小学生におすすめの英語塾ランキング12選!

本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます

小学生におすすめの英語塾をランキング形式で12個紹介します。

小学生におすすめのオンラインの英語塾から英検対策ができる英語塾までおすすめの英語塾を目的別に紹介します。

最近は、オンラインの教材やアプリを活用して楽しく学べる英語塾、英検に特化している英語塾など、様々な選択肢があります。

この記事では、小学生におすすめの英語塾を費用からおすすめポイントまで徹底的に解説していますので、ぜひ参考にしてください。

竹本明弘
竹本明弘

【この記事の監修者:スタディチェーン編集長竹本明弘

これまで小学生の英語塾選びに合計1500名以上携わってきました。どのように英語塾を選べば良いのか、料金や教材、指導形態など様々な観点から徹底的に比較して解説していきたいと思います。

いきなり最終結論!小学生におすすめの英語塾TOP3

小学生向け英語塾のおすすめTOP3をランキング形式でご紹介します。

小学生が英語塾を選ぶ上で重要なことはやる気が維持されながら通える英語塾かどうかと学校の進捗に関係なく英語塾の中で1つ1つステップアップしていける環境があるかどうかが非常に重要です。

もちろん英検®︎や英会話習得など目標は様々だとは思いますが、特に上記の2点を意識して選ぶことをおすすめします。

1位:明光義塾「明光みらい英語」
明光みらい英語のサービス分析画像
明光義塾「明光みらい英語」の特徴
  • 小学生でもタブレットで楽しく学べる英語学習プログラム
  • 英語学習が初めての小学生でもできる日常的に使える会話表現の習得
  • 小学生の段階から細かい120ステップで確実に英語力を身につけられる英語塾
2位:kimini英会話
kimini英会話のサービス分析画像
kimini英会話の特徴
  • 自宅で小学生でもオンラインレッスンが毎日6~24時まで受けられる英語塾
  • 小学生相手でもレベルをしっかり合わせてくれるホスピタリティの高い1500名以上の講師陣
  • 月額1,100円~の料金プランで費用も安く始めやすい
3位:トライ式英会話
トライ式英会話
トライ式英会話の特徴
  • 小学生向けの入門から上達してからも対応できる幅広い小学生から使える英語塾
  • 英語学習が初めての小学生から英検対策などもできる一人一人の目的に合わせたプランのある英語塾
  • 小学生の時から話す・聞く・書く・読む力をバランスよく伸ばせる

各サービスや塾の5項目の評価基準は以下のとおりです。

項目評価内容
合格実績 / 指導実績5英検2級以上の取得者を毎年100名以上輩出
4英検2級以上の取得者を毎年50名以上輩出
3上記以外
指導内容5レベル別および科目別に講師やコースが分けられている
4レベル別もしくは科目別のいずれかに講師やコースが分けられている
3上記以外
コース / カリキュラム520個以上のコースとカリキュラムがある
410個以上のコースとカリキュラムがある
35個以上のコースとカリキュラムがある
口コミ5口コミ数100以上の中で講師や指導内容に関する評価4以上
4口コミ数100以上の中で講師や指導内容に関する評価3.5以上
3口コミ数100以上の中で講師や指導内容に関する評価3.5未満
サポート55項目中3つ以上
45項目中2つ以上
35項目中1つ以上
※サポートの項目は、「毎日の進捗学習管理があるか・学習計画の作成があるか・計画の進捗確認が週単位であるか・宿題システムがあるか・質問をいつでもできる環境があるか」です。

小学生におすすめの英語塾ランキング12選

小学生におすすめの英語塾12個をランキング形式で紹介します。

順位小学生向け
の英語塾名
編集部
評価
対応レベル対象場所おすすめ度合い指導形態公式URL
1位明光みらい英語98英検4級レベルまで小学生・中学生・高校生全国個別指導詳細はこちら
2位kimini英会話97幼児~大人小学生・中学生・高校生全国オンライン詳細はこちら
3位トライ式英会話986幼児~大人小学生・中学生・高校生全国個別指導詳細はこちら
4位トリプレットイングリッシュ96点中学生・高校生小学生〜高校生関東・関西少人数指導詳細はこちら
5位JUMPSTART ENGLISH96点中学生・高校生小学生〜高校生全国オンライン詳細はこちら
6位臨海セミナー94点小学生〜高校生小学生〜高校生関東個別指導
集団指導
詳細はこちら
7位ベルリッツ94点幼児~大人中学生・高校生関東・関西など少人数指導
マンツーマン指導
オンライン
詳細はこちら
8位クラウティ92点幼児~大人小学生〜高校生全国オンライン詳細はこちら
9位ECCジュニア92点幼児~大人小学生〜大人全国少人数指導
オンライン
詳細はこちら
10位NOVAKID90点未就学児・小学生小学生全国オンライン詳細はこちら
11位英語塾キャタル89点小学生〜高校生中学生・高校生東京・福岡集団指導詳細はこちら
12位シェーン子ども英会話88点幼児〜中学生中学生・高校生関東・東海・
関西・福岡
少人数指導
個別指導
詳細はこちら
順位小学生向けの英語塾名料金
1位明光みらい英語6,600円/月
2位kimini英会話1,100円/月~
3位トライ式英会話6,270円~
4位トリプレットイングリッシュ33,000円~
5位JUMPSTART ENGLISH9,900円~
6位臨海セミナー6,500円~
7位ベルリッツ13,934円~
8位クラウティ4,950円~
9位ECCジュニア6,600円~
10位NOVAKID1,270円/1レッスン~
11位英語塾キャタル2,800円
12位シェーン子ども英会話7,700円~
順位小学生向けの英語塾名小学生向けの英語塾としてのおすすめポイント
1位明光みらい英語・小学生が楽しみながら学習できる英語によるコミュニケーションができる英語塾
・英語を初めて学ぶ小学生でもタブレットで楽しく学べるプログラム
2位kimini英会話・オンラインレッスンが毎日6~24時まで受けられる英語塾
・ホスピタリティの高い1500名以上の講師陣
3位トライ式英会話・小学生の一人一人の目的に合わせたプランを組んでくれる英語塾
・多彩な講師陣から選べる小学生のお子さんのモチベーションを上げてくれる講師に出会える可能性が高い点が魅力
4位トリプレットイングリッシュ・無学年制の個別指導方式の小学生向けコースも充実した英語塾
・中1英語から100%マスターしていく
5位JUMPSTART ENGLISH・「英語は楽しい」のマインドセットから小学生も楽しく英語学習ができる英語塾
・バイリンガル講師による少人数制の担任制レッスンでネイティブの英語に小学生の時から触れられる点が魅力
6位臨海セミナー・個別で小学生一人一人に合った学習習慣の定着を支援する英語塾
・反復学習に力を入れているので英語が苦手な小学生でも1つ1つステップアップできる英語塾
7位ベルリッツ・英会話力を小学生からでも身につけられる英語塾
・プロの外国人教師による少人数指導が受けられる
8位クラウティ・1人分の受講料で家族みんな受講できる
・ゲーム形式のレッスンもあるので、オンライン英会話でも小学生から好評な英語塾
9位 ECCジュニア・年齢やレベルに合わせた学習内容が組まれており、長年小学生向けの英語塾として好評判
・少人数制の細やかな指導が受けられる英語塾
10位NOVAKID・英語に集中できる環境が整っている小学生向けの英語塾
・経験豊富な教師陣が揃っている
11位英語塾キャタル・バイリンガル講師から学べる英語塾
・英語4技能をバランスよく育成
・小学生でも英検®︎準一級や英検®︎2級を輩出している英語塾
12位シェーン子ども英会話・子ども英語教育のスペシャリストであるネイティブ講師が指導してくれる小学生におすすめの英語塾
・レベル別カリキュラムで着実にレベルアップ
北海道の小学生におすすめの英語塾TOP20
青森県の小学生におすすめの英語塾TOP20
岩手県の小学生におすすめの英語塾TOP20
宮城県の小学生におすすめの英語塾TOP20
秋田県の小学生におすすめの英語塾TOP20
山形県の小学生におすすめの英語塾TOP20
福島県の小学生におすすめの英語塾TOP20
茨城県の小学生におすすめの英語塾TOP20
栃木県の小学生におすすめの英語塾TOP20
群馬県の小学生におすすめの英語塾TOP20
埼玉県の小学生におすすめの英語塾TOP20
千葉県の小学生におすすめの英語塾TOP20
東京都の小学生におすすめの英語塾TOP20
神奈川県の小学生におすすめの英語塾TOP20
新潟県の小学生におすすめの英語塾TOP20
富山県の小学生におすすめの英語塾TOP20
石川県の小学生におすすめの英語塾TOP20
福井県の小学生におすすめの英語塾TOP20
山梨県の小学生におすすめの英語塾TOP20
長野県の小学生におすすめの英語塾TOP20
岐阜県の小学生におすすめの英語塾TOP20
静岡県の小学生におすすめの英語塾TOP20
愛知県の小学生におすすめの英語塾TOP20
三重県の小学生におすすめの英語塾TOP20
滋賀県の小学生におすすめの英語塾TOP20
京都府の小学生におすすめの英語塾TOP20
大阪府の小学生におすすめの英語塾TOP20
兵庫県の小学生におすすめの英語塾TOP20
奈良県の小学生におすすめの英語塾TOP20
和歌山県の小学生におすすめの英語塾TOP20
鳥取県の小学生におすすめの英語塾TOP20
島根県の小学生におすすめの英語塾TOP20
岡山県の小学生におすすめの英語塾TOP20
広島県の小学生におすすめの英語塾TOP20
山口県の小学生におすすめの英語塾TOP20
徳島県の小学生におすすめの英語塾TOP20
香川県の小学生におすすめの英語塾TOP20
愛媛県の小学生におすすめの英語塾TOP20
高知県の小学生におすすめの英語塾TOP20
福岡県の小学生におすすめの英語塾TOP20
佐賀県の小学生におすすめの英語塾TOP20
長崎県の小学生におすすめの英語塾TOP20
熊本県の小学生におすすめの英語塾TOP20
大分県の小学生におすすめの英語塾TOP20
宮崎県の小学生におすすめの英語塾TOP20
鹿児島県の小学生におすすめの英語塾TOP20
沖縄県の小学生におすすめの英語塾TOP20

小学生におすすめの英語塾の料金と月謝を比較

小学生におすすめの英語塾の料金と月謝をそれぞれ比較しながら解説します。

塾名個別指導 明光義塾「明光みらい英語」トライ式英会話トリプレット臨海セミナーベルリッツECCジュニア英語塾キャタルシェーン子ども英会話
特徴・英語によるコミュニケーション力の育成
・タブレットで楽しく学べるプログラム
・一人一人の目的に合わせたプラン
・多彩な講師陣から選べる
・無学年制の個別指導方式
・中1英語から100%マスターしていく
・個別で塾生一人一人に合った学習習慣を定着
・反復学習に力を入れている
・英会話力を身につけられる
・プロの外国人教師による少人数指導
・年齢やレベルに合わせた学習内容
・少人数制の細やかな指導
・バイリンガル講師から学べる
・英語4技能をバランスよく育成
・子ども英語教育のスペシャリストであるネイティブ講師が指導
・レベル別カリキュラムで着実にレベルアップ
使いやすさ
料金6,600円/月6,270円~33,000円~6,500円~13,934円~6,600円~52,800円7,700円~
対応地域全国全国関東
関西
関東関東
関西
広島
岡山
福岡
全国東京
福岡
関東
東海
関西
福岡
無料体験ありありありありありありありあり

明光みらい英語

明光みらい英語のサービス分析画像

明光みらい英語は、タブレット学習で英語によるコミュニケーション力を身につけることができるプログラムです。

フォニックスのメソッドや120のステップ学習で、着実に英語の力を身につけます。

メリット
  • いつでもどこでもスマホやタブレットで学習できる
  • 日常的に使える会話を学べる
  • 10級の級立てと120のステップで着実に英語力が身に付く
デメリット
  • 個別指導なので料金が高め
  • 日本語訳の力はあまり身に付かない
  • 到達レベルは英検4級相当
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (5)

明光みらい英語は英語の4技能をすべて学習できるという点で非常におすすめの英語塾です。

明光みらい英語の口コミ

明光みらい英語の良い口コミ
  • 学校の授業がわかるようになった!
  • 自宅でもタブレットで学習できるから便利
  • 子供達が楽しそうに通えている

↓横スクロールで口コミをチェック

小4 保護者
小4 保護者

理解できていなかった学校の授業がわかるようになり、本人も自信がついたようです。自宅でもタブレットで勉強できるのでよかったです。

小5 保護者
小5 保護者

教室長から英語教育が大きく変わることを教えていただき、受講させました。初回の授業から楽しそうに通っているので、満足しています。

明光みらい英語の悪い口コミ
  • 幼児向け英語番組と構成は変わらない
  • 講師は進捗の確認くらいしかしない
  • コスパがいいわけではない

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

コスパが良いという訳でもないのでやめたり他の教材に乗り換えても良いかと思います。

保護者
保護者

一回の授業で2単元程度進みますが、延々とフォニックスや簡単な英単語が続くだけです。

フォニックスという技法で楽しく英語を身につけられる

明光みらい英語より引用
カリキュラム・コース10~1級
主な指導内容タブレット、ワークブック
コーチ社会人講師、アルバイト講師
自習内容自習室
その他サービスMEIKO英検対策ゼミ
教室ごとのキャンペーン
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)6,600円(週1回、45分)
その他費用(税込)入諸経費・教材費
指導形態個別指導
住所全国
公式サイトhttps://www.meikogijuku.jp/elementary/english/

本気で成績UPさせたいなら!

トライ式英会話

トライ式英会話のサービス分析画像

英語圏出身のネイティブ講師や、海外在住が長い日本人講師など、多彩な講師陣が揃っています。

小学生の英語が苦手な人でも英語はもっと学校の進路よりも早く上達したいという小学生の方もどちらにも対応できる英語塾です。

小学生一人一人に合わせたコースやカリキュラムが豊富で、目的やレベル別に学習を進めることができます。

メリット
  • 経験豊富な講師の指導がわかりやすい
  • カリキュラムがバラエティに富んでいる
  • 小学生一人一人に対して教育プランナーが学習をトータルサポート
デメリット
  • 問い合わせるまで授業料が不明
  • レッスン直前のキャンセルはできない
  • 対応できない英語資格検定もある
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (5)

トライ式英会話は目的別にカリキュラムが選択できるという点で非常におすすめの英語塾です。

また小学生の方の英語学習において大事になってくるモチベーションをあげるという点において小学生向けの英語塾においては業界NO.1の講師数を備えているため、細かくお子様の性格に合った講師を選べるということが非常におすすめの理由です。

トライ式英会話の口コミ

トライ式英会話の良い口コミ
  • カリキュラムは選択式でとても柔軟だった
  • 息子の小学生の志望大学の出身の先生が担当してくれた
  • 個人に合わせた進度で個別対応してくれる

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

カリキュラムについては自由がきくとても柔軟に対応していただいた。

保護者
保護者

遅れた分の勉強の基礎を教えてくれて本人がきちんと理解出来る様に指導してくれている

トライ式英会話の悪い口コミ
  • 個別指導ということもあり値段が高い
  • 人の出入りが多く少し騒がしい時もある
  • 自習スペースが少し狭い

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

個別指導ということもあり、料金的にはお高いものであったが見合うものではあった。

保護者
保護者

悪かった点は季節講習がお盆限定であるので部活生には参加ができない。

無駄なテキスト購入ないので、教材費はかからないのは良い。

カリキュラム・コース<幼児・小学生>
・インターナショナルスクール授業フォロー
・英検級別対策
・日常英会話
<中学生>
・日常英会話
・リスニング特訓
・英語プレゼン特訓
など
主な指導内容学校の授業の内容、英検対策、入試対策
コーチ日本人講師、ネイティブ講師
自習内容自習室
その他サービス資料請求でトライ式英会話虎の巻をプレゼント
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)6,270円~
その他費用(税込)入会金:11,000円
教材費
指導形態個別指導
住所全国
詳細情報https://studychain.jp/brands/4177812007/

本気で成績UPさせたいなら!

トリプレット

トリプレットイングリッシュのサービス分析画像

学年に関係なく、つまづいている部分から徹底して復習をしていく少人数指導の英語塾です。

小学生の学校の授業の補習から小学生の英検対策まで対応してくれる英語塾です。

メリット
  • 無学年制の個別指導方式で丁寧に指導
  • 入塾前の無料お試しレッスンで学力を徹底的にチェック
  • 一人一人に合ったオリジナルの学習プログラムを作成
デメリット
  • 完全マンツーマン指導ではない
  • 塾が合わないと判断すれば入塾を断れることもある
  • 指導はわりと厳しめ
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (5)

トリプレットイングリッシュは英語が苦手な小学生でも1つ1つ英語を理解していけるようカリキュラムが充実した英語塾です。

トリプレットイングリッシュの口コミ

トリプレットイングリッシュの良い口コミ
  • 専門の講師がしっかり見てくれる
  • オーダーメイドカリキュラムを組んでもらえる
  • 子供のやる気が出る指導をしてくれる

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

学生バイトではない専門の講師がしっかりと見てくれるところが良かった。

保護者
保護者

一人ひとりの学力を把握して、それに従ってオーダーメイドでカリキュラムを組んでもらえるところが良い。

トリプレットイングリッシュの悪い口コミ
  • 長期間受講しないと相対的に値段が高くなる
  • 保護者面談がない
  • 一般のテキストを繰り返し行うだけ

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

最初は受講時間を自分で決めることができず、長い時間受講しなければならなので授業料が高くなるのが大変。

保護者
保護者

質問をするとしっかりとした答えが返ってきますが、保護者面談などはないです。

テストの点はあがりましたが、リスニングやスピーキングのサポートがない。

カリキュラム・コース・自立学習コース(定員8名)
・徹底指導コース(定員6名)
主な指導内容中学英語~高校英語、英語資格検定、入試対策
コーチ常勤講師、非常勤講師
自習内容空きスペースの利用可能
その他サービス兄弟入塾の場合入塾金が免除
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)33,000~82,500円
その他費用(税込)入塾金:33,000円
過去問指導:5,500円
英検対策準1級:2,500円/回
英検対策2級:1,500円/回
指導形態少人数指導
住所関東・関西
詳細情報https://studychain.jp/brands/2201133597/

本気で成績UPさせたいなら!

帰国子女などハイレベルな英語力をもっと習得したい小学生におすすめの英語塾2選

ハイレベルな英語力をさらに身につけていきたいという海外での生活経験がある小学生の方から帰国子女の小学生の方に更なるレベルアップに向けておすすめできる英語塾を紹介します。

臨海セミナー

臨海セミナーのサービス分析画像

独自の臨海徹底指導プログラム「臨海TSP」で「わかる」から「できる」まで徹底的に指導するのが特徴の英語塾です。

実際に東大合格者も数多く輩出しており、英語学習を幼少期の頃からもっと高みを目指していきたいという海外経験のあるお子様や帰国子女の方にも対応できるカリキュラムを兼ね備えています。

様々なニーズにこたえ、小学生4年生以上の英語教育にも力を入れています。

メリット
  • 勉強の習慣をしっかり身につけることができる
  • 個別のカリキュラムを作成
  • スケジュールの調整が柔軟にできる
デメリット
  • 教室数やエリアが少ない
  • 教師の指導力に差がある
  • 自主性がないと伸びない
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (5)

臨海セミナーは地域に密着した指導をしてくれるという点で付近の小学生から中学生の方に非常におすすめの英語塾です。

臨海セミナーの口コミ

臨海セミナーの良い口コミ
  • 他の塾と比べると安価
  • プロの講師が指導してくれる
  • 講師とのコミュニケーションが取りやすい

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

教材費が某有名塾に比べるとかなりお安く感じます。

保護者
保護者

個別指導にありがちなアルバイトの大学生講師ではないところも、気に入った点です。

臨海セミナーの悪い口コミ
  • 追加料金が多い
  • 建物が古く、他の新しいところ比べて公平性が気になった
  • 塾内でしっかり質問する時間が取れているのかどうか

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

月謝自体は高額ではないが光熱費代やプリントなどが別料金となっているため、追加料金が多いと感じる。

保護者
保護者

古いのでしょうがないが、綺麗で新しいところと同じ値段だったので、公平性にかけていた。

子供が季節講習などとても楽しいと言っているので、学ぶことの楽しさは感じているようてす。

カリキュラム・コース教科別のプラン
主な指導内容学校の授業の内容、中学入学へ向けた英語
コーチ社会人講師、アルバイト講師
自習内容自習室
その他サービス兄プログラミング講座
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)<小5>
・英語単科:2,970円(週1回)
・算数&英語:8,910円(週2回)
・国語&英語:6,930円(週1回)
・算数&国語&英語:9,900円(週2回)
<小6>
・英語単科:5,830円(週1回)
・算数&国語&英語:9,900円(週2回)
その他費用(税込)入塾金:16,200円
維持費:4,860~22,680円
教材費
指導形態集団指導、個別指導
住所関東・関西
公式サイトhttps://www.rinkaiseminar.co.jp/

本気で成績UPさせたいなら!

ベルリッツ

Berlutz(ベルリッツ)のサービス分析画像

外国人教師による少人数またはマンツーマン指導で、英会話力が身に付きます。

ベルリッツは小学生向けの英語塾や英会話スクールの中では講師の方が完全ネイティブという点が特徴的です。

特に帰国子女の小学生の方はネイティブの英語を日本でも聞ける環境にて自宅でも英語学習に取り組みつつ、更なる高い英語力の習得を目指すことをおすすめします。

お子さんの年齢やレベル、個性に合わせた楽しい授業を行っています。

メリット
  • プロの外国人教師による少人数指導
  • 楽しいレッスンを展開
  • 会話中心のレッスン
デメリット
  • 完全マンツーマン指導だと授業料が高め
  • 教室の数やエリアが限られている
  • 日本語禁止なので超初心者には難しい場合もある
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (5)

ベルリッツは英会話学習初心者も通いやすいという点で非常におすすめの英語塾です。

ベルリッツの口コミ

ベルリッツの良い口コミ
  • レッスンのレベルが高く、ビジネス英会話力を上げたい人はおすすめ
  • 講師の質がとても高い
  • 本気で英語力を上げたい人にはおすすめ

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

カタコト英語ではなく、本当の英語を教えることを大切にしている英会話教室です。

保護者
保護者

テキストや教える内容がビジネス向けなので、カジュアルな英語を使ったら直してくれる。

ベルリッツの悪い口コミ
  • サポート体制が悪い
  • フリートークが中心で英語力が上がらなかった
  • 講師によって多少の当たり外れがある

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

「レッスン中に何かあったらこのテクニカルセンターから問い合わせください」と言われたから、何回かやったけど何も変わらないし、何も応答ないし、無視。サポート体制が悪すぎです。

保護者
保護者

初心者には向いてない英会話教室です。私は単語すらも理解できないくらいの全くの初心者なのにも関わらず、講師のペースで進めていき、ついていけませんでした。

3年間子供を通わせていました。うまく子供を相手にしてくれる先生が多い印象です。

カリキュラム・コース少人数グループレッスン
マンツーマンレッスン
主な指導内容英会話、英語資格検定対策
コーチ外国人教師
自習内容自習室
その他サービス入学金割引
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)<少人数グループ>
・オンライン:13,934円~
・教室:17,600円~
<マンツーマン>
・完全オンライン:25,410円~
・教室、オンライン自由選択:28,334円~
その他費用(税込)入会金:33,000円
教材費:約20,000円
指導形態少人数、マンツーマン
住所全国
公式サイトhttps://www.berlitz.com/ja-jp/kids

本気で成績UPさせたいなら!

小学生の英検対策におすすめの英語塾3選

小学生の英検対策におすすめの英語塾を3つ紹介します。

ECCジュニア

ECCジュニアのサービス分析画像

年齢やレベルに合わせた学習内容で、少人数による丁寧な指導を行っています。

小学生向けにも科学的に研究されたオリジナル教材で、世界標準の英語力を身につけることができる小学生向けの英語塾です。

実際にECCジュニアから英検®︎2級を取得する小学生もおり、英検®︎対策の英語塾を探しているという小学生の方にも非常におすすめです。

メリット
  • 遊びを通して知能や思考力の土台を築く
  • コミュニケーションを大切にした指導
  • グローバルに活躍できる英語力を鍛える
デメリット
  • 費用がやや高め
  • 講師の指導力にばらつきがある
  • 途中からレッスンを始められない
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (5)

ECCジュニアは子供が通いやすい英会話という点で非常におすすめの英語塾です。

ECCジュニアの口コミ

ECCジュニアの良い口コミ
  • 飽きないような工夫をしてくれて、楽しく英会話ができる
  • 教材を使って家庭でも楽しく英語を学べる
  • 英語を通じていろいろな知識も学べる

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

先生が刺激を与えるようなレッスンをして下さったり、飽きないような工夫をして頂いてるおかげで、すごく毎回
楽しいレッスンのようです。

保護者
保護者

宿題もそんなに多くはないので楽しく取り組める範囲だと思いますし、DVDやタッチペンで簡単に自宅でも英語に取り組めます。

ベルリッツの悪い口コミ
  • 途中で勉強の意識が強くなってしまった
  • 日常会話で使えるレベルにはならない
  • 長期間通ったが英語の成績が特段良くなったわけではない

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

単語量が求められるようになったことで、言葉ではなく勉強と認識し始めた時点で、抵抗感が芽生えてしまったと思われる。

保護者
保護者

初心者には向いてない英会話教室です。私は単語すらも理解できないくらいの全くの初心者なのにも関わらず、講師のペースで進めていき、ついていけませんでした。

リスニング、スピーキングがしっかり指導されるので発音がとてもきれいになりました。

カリキュラム・コース2,3歳児
4,5歳児
小学生スタンダードプラン
小学生スーパーラーニングプラン
中学生メイン
中学英語文法プラス
英検®対策コース
主な指導内容英会話、英検対策、文法
コーチプロ講師
自習内容教室による
その他サービス不明
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)小学生スタンダードプラン:7,700円
小学生スーパーラーニングプラン:12,100円
小学生英検®対策コース:6,600円
その他費用(税込)入会金:5,500円
検定料:2,200~2,750円
教材費:17,170~30,180円
指導形態少人数指導
住所全国
公式サイトhttps://www.eccjr.co.jp/

本気で成績UPさせたいなら!

英語塾キャタル

キャタルのサービス分析画像

キャタルは小学生向けの英語塾の中でも4技能をしっかりと鍛えられるという点と英検対策に特化しているコースがあるという点で英検対策の英語塾を探している方に非常におすすめの英語塾です。

英語学習を始めたばかりの小学生でもバイリンガル講師と楽しく学べる英語塾で、英語4技能がバランスよく身に付くよう指導します。

特にキャタルは英検5級から英検1級まで英検全級への対策に対応しており、特に小学生で英検5級や英検4級を取得したいという初心者の方から英検2級や英検1級などに挑戦したいという上級者の小学生の方にもおすすめの英語塾です。

また英検対策から大学受験対策まで幅広く対応している英語塾でもあります。

メリット
  • バイリンガル講師が指導
  • 難関大学や進学校、海外大学への合格実績あり
  • 専門の入試カウンセラーによる受験サポート
デメリット
  • 基本的にはオールイングリッシュなので場合によっては難しく感じる
  • 帰国子女の講師は文法の説明ができないこともある
  • 料金がやや高め
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (3)

キャタルは4技能が満遍なく伸ばせるという点で非常におすすめの英語塾です。

キャタルの口コミ

キャタルの良い口コミ
  • 英語を英語で考える思考回路を育てられる
  • 子供に合わせたオリジナル教材で学習できる
  • 総合的に子供の成長を考えてくれる

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

総合的に子供の成長を考えてくれている塾だと感じました。

保護者
保護者

その子供に合わせたオリジナルの教育で幅広く対応できる英語塾は数少ないと思います。

キャタルの悪い口コミ
  • アルバイト感覚で授業をしている人が多い
  • 文法など受験勉強に力を入れたい人には向かない
  • いいスクールだが料金が高い

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

熱心な先生もいるのでしょうが、正直、アルバイト感覚で授業を行っている人が多いような印象を受けました。

保護者
保護者

文法など受験英語をしっかりと学びたいという人には向かないと思います。

講師は帰国子女の大学生ですが、ただ単にTOEICの点数が高いだけという先生ではなく、教え方がとても上手だと感じました。

カリキュラム・コース小学生
中学生
高校生
主な指導内容英語4技能、英検対策、受験対策、留学対策
コーチバイリンガル講師
自習内容不明
その他サービスレッスン振替制度、キャタルライブラリー
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)52,800円
その他費用(税込)入会金:27,500円
システム管理費:4,400円/月
指導形態集団指導
住所関東・福岡・オンライン
詳細情報https://studychain.jp/brands/9192676165/

本気で成績UPさせたいなら!

シェーン子ども英会話

シェーン英会話のサービス分析画像

子ども英会話教育のプロフェッショナルであるネイティブ講師が楽しくレッスンを行います。

一人一人に合わせたカリキュラムで、着実に英語力をアップさせていくシステムです。

メリット
  • プロのネイティブ講師が指導
  • 一人一人に合わせたカリキュラム
  • 家庭学習の定着もサポート
デメリット
  • 自主性がないと受け身になる
  • 資格対策は自主学習が必要
  • 日本語があまり通じない講師もいる
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (5)

シェーン英会話は手軽に英会話を始められるという点で非常におすすめの英語塾です。

シェーン英会話の口コミ

シェーン英会話の良い口コミ
  • 料金とレッスンの内容のバランスが良い
  • 月謝制を選べるから気軽に通い始められる
  • 教材も面白く実践的な英会話が学べる

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

他の英会話教室は日常英会話のレッスンでも年間契約や8か月契約、40回で契約しないといけませんが、シェーン英会話は個人レッスンの場合、月謝制を選べたから。

保護者
保護者

他の英会話教室と比較して、料金とレッスン内容のバランスが良いと思う。

シェーン英会話の悪い口コミ
  • 講師のレベルの差が激しい
  • 教材費が高い
  • 講師が頻繁に変わる

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

教材費が高かったです。というか、授業では一度も使用したことがない手帳やエクササイズブックも、パッケージになっているので強制的に買うことになりました。

保護者
保護者

講師のレベル差が激しく、良い先生に当たった人はいいけど、そうでない人は残念な思いをすると思います。

正しい英語を身に付けたいと思っている人にはシェーンが向いていると思います。

カリキュラム・コース2~3歳
年少~年長
小学生
中学生
【日本人講師】英検®準備(年長~小学生)
【日本人講師】英検®対策(小学生~中学生)
帰国生(3歳~中学生)
主な指導内容英会話、英検対策
コーチネイティブ講師
自習内容なし
その他サービス不明
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)少人数レッスン:7,700円~
個人レッスン(2歳/3歳):11,000円/28,600円~
ペアレッスン:17,600円~
その他費用(税込)入学金:16,500円
スクール管理費:1,980円/月
教材費
指導形態個別指導、少人数指導
住所全国
公式サイトhttps://www.shane.co.jp/kids/

本気で成績UPさせたいなら!

▽英検対策ができる小学生向けの英語塾をもっと知りたいという方はこちら

小学生におすすめの英検対策の塾ランキング12選!

小学生におすすめの英語塾の選び方

英語塾のおすすめの選び方の図解

小学生向けの英語塾の選び方のポイントは以上にある通りです。詳しく解説していきます。

適切な授業形式を選択する

小学生向け英語塾の選び方のポイント1つ目は、適切な授業形式を選択することです。

授業形式には、個別指導形式、集団指導形式、オンデマンド形式の3種類があります。この3つの授業形式のうち、どれが自分の子供に合うかを考えることは非常に重要になります。

集団指導型の英語塾だと、小学生である子供が集中できないケースが多く、双方向型の個別指導形式をおすすめしています。

どんな講師が良いかを明確にする

小学生向け英語塾の選び方のポイント2つ目は、どんな講師が良いかを明確にすることです。

  • バイリンガルの日本人講師
  • 帰国子女の講師
  • ネイティブ講師
  • プロフェッショナル講師
  • アルバイト講師

小学生向けの英語塾には、様々な講師が在籍しており、年齢は学生~定年退職後の社会人、実績も様々です。

小学生の子供には、どの年齢の講師が良くて、実績や指導力はどの程度まで求めるのか明確にして、小学生向けの英語塾を探しましょう。

中学受験を検討しているのであれば、小学生向けの英語塾講師の実績と評判はしっかりと確認することをおすすめします。

英語塾のメゾットが自身の子供に合うかを考える

小学生向けの英語塾の選び方のポイントの3つ目は、塾のメゾットが自身の子供に合うかを確認することです。

小学生向けの英語塾の種類は様々であり、英会話形式や自習メイン、講義形式や双方向型の授業を実施しているもあります。

なぜ小学生である自身の子供に英語塾に通わせているのかの目的と、自身の子供の性格を加味して、どんな塾のメゾットが良いのかを考えましょう。

小学生におすすめのオンライン英語塾4選

小学生におすすめのオンライン英語塾を4つご紹介します。

塾名kiminiJUMPSTART ENGLISHクラウティNovaKid
特徴・毎日6~24時まで受けられるオンラインレッスン
・目的別の150を超える豊富なコース
・「英語は楽しい」のマインドセットから
・バイリンガル講師による担任制レッスン
・1人分の受講料で家族みんな受講できる
・ゲーム形式のレッスンもあり
・英語に集中できる環境が整っている
・経験豊富な教師陣が揃っている
使いやすさ
料金1,100円/月~9,900円~4,950円~1,270円/1レッスン~
対応地域全国全国全国全国
無料体験ありありありあり

kimini

kimini英会話のサービス分析画像

幼児から大人までそれぞれの目的に合わせた英語が学べるオンラインレッスンを行っています。

教育業界で70年以上の実績がある学研のノウハウを生かした質の高い教材と教師が揃っています。

メリット
  • 毎日6~24時までいつでもオンラインレッスンが受けられる
  • 目的別の豊富なコースから自由に選べる
  • ホスピタリティの高い講師が揃っている
デメリット
  • コースが多いので目的をしっかり持っていないと選びづらい
  • 時間帯によっては予約が取りづらい
  • 受け身の場合はテキスト中心の勉強になってしまう
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (5)

kimini英会話は英検の対策もできるという点で非常におすすめの英語塾です。

kimini英会話の口コミ

kimini英会話の良い口コミ
  • ウィークデイプランがあり、料金を抑えられる
  • 子供向けの教材などもあり、教材を組み合わせられて飽きずに続けられる
  • 先生の数が多く、選べる

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

他の会社と迷っていましたが、kiminiはウィークデイプランがあり料金が抑えられるのと、学研のテキストで見やすそうだと思い入会しました。

保護者
保護者

単語、ロールプレイ、ディスカッションなど、一つのコースに複数の組み合わせが出てきて飽きずに続けられています。

kimini英会話の悪い口コミ
  • 初心者には向かない
  • 相性のいい講師が見つかるかが勝負
  • システムが使いにくい

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

まずシステムが使いにくい、遅い。

保護者
保護者

講師の質が悪いのと講師からのキャンセルが多すぎてまともに授業が受けられません。

英検コースやフリー会話など自分で選択して楽しんでいて、外国人と英語で会話するのに抵抗がなくなったようです。

カリキュラム・コースkiminiPlus
総合英語
日常英会話
絵で見てパッと英会話
トピックスピーキング
トータルスピーキング
SDGs
ビジネス英会話
英検®合格
英検®二次試験対策
GTEC®対策
幼児向け
小学生向け
中学生向け
高校生向け
ニューストーク
フリートーク
TGGオンライン
発音
接客英語
特訓
夏期/冬期/春期講習
期間限定
主な指導内容英会話、検定対策など
コーチフィリピン人講師
自習内容なし
その他サービス英検®合格お祝い特典、お友達紹介特典など
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)1,100円~
その他費用(税込)なし
指導形態オンライン個別指導
住所オンライン
公式サイトhttps://kimini.online/

本気で成績UPさせたいなら!

JUMPSTART ENGLISH

JUMPSTART ENGLISHのサービス分析画像

バイリンガル講師による受験で武器になる英語の指導に力を入れているオンライン塾です。

読む、書く、話す、聞くの4技能をバランスよく習得できるプログラムです。

メリット
  • バイリンガル講師による担任制のレッスン
  • 英語を楽しく学べるマインドセットから指導
  • グループレッスンかプライベートレッスンを選べる
デメリット
  • 料金がやや高め
  • 日本語と英語が混じることで混乱する場合がある
  • 家庭でのサポートも必要
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (3)

JUMPATART ENGLISHはバイリンガル教師が授業を担当するという点で小学生に非常におすすめの英語塾です。

JUMPATART ENGLISHの口コミ

JUMPATART ENGLISHの良い口コミ
  • 子供が家でも英単語を使うようになった
  • 飽きることなく45分間レッスンを受けられている
  • 講師の発音がとても綺麗で安心

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

発音が良くなって、最近では家でも英単語を使うようになりました。

お出かけをしていて、看板やTシャツなどの英語を見ると読むようになりました。

保護者
保護者

毎回楽しそうで、飽きることなく45分間もレッスンを受けれていることに正直驚きました。

また、先生の発音がきれいで、発音指導を丁寧にしていただいております。

JUMPATART ENGLISHの悪い口コミ
  • 料金が高い
  • 基本的に質の良い講師だが多少差は出る

↓横スクロールで口コミをチェック

保護者
保護者

やはり少し料金が高い

先生の発音がよく、丁寧に教えてくださり、いつもお世話になっています。大変お勧めできる英会話教室だと思いました。

カリキュラム・コース・グループコース
・プライベートコース
・プライベートアカデミックコース
主な指導内容日常英会話、英検対策、受験英語、バイリンガル教育
コーチバイリンガル講師、学生講師
自習内容ホームルームタイム
その他サービス授業料割引キャンペーン
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)<グループコース>
・レベル1:9,900円
・レベル2:12,100円
・レベル3:14,300円
<プライベートコース>
・週1回:17,600円
・週2回:35,200円
・週3回:52,800円
<プライベートアカデミックコース>
・3級:19,800円
・準2級:19,800円
・2級:22,000円
・準1級:28,600円
<英検対策レッスン/1回あたり>
・3級:2,750円
・準2級:2,750円
・2級:3,850円
・準1級:3,850円
その他費用(税込)入会金22,000円
年間諸経費:11,000円
指導形態グループ指導、個別指導
住所オンライン
公式サイトhttps://jumpstartenglish.education/

本気で成績UPさせたいなら!

クラウティ

クラウティのサービス分析画像

家族で使えるオンライン英会話サービスで、1人分の料金で最大家族6人まで学べます。

ゲームを通じて遊びながら英語を身につけられるレッスンも人気です。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 受講料が安め
    • 英語でコミュニケーションを取りながらゲームで遊ぶレッスンがある
    • 受講可能時間が5~24時と幅広い
  • デメリット
    • 対面レッスンではない
    • 予約可能期間が2日間
    • 上級者には物足りない
こんな人におすすめ
  • オンラインで楽しく英語を学びたい人
  • 家族で英語を学習したい人
  • 10分~隙間時間を利用して英語を学びたい人

↓基本情報

公式サイトhttps://www.cloudt.jp/
月額料金(税込)・スタンダード・DAYS:4,950円/8,800円
・スタンダード:7,150円
・プレミアム:10,780円
その他費用(税込)なし
カリキュラム・コース・キッズ
・キッズプラス
・キッズマスター
・レベル1
・レベル2
・レベル3
・レベル4
・レベル5
主な指導内容講師とのリアル英会話、AI教材
コーチフィリピン人講師
指導形態オンライン個別指導
自習内容なし
その他サービスゲームレッスン
無料体験・カウンセリングあり

NovaKid

Novakidのサービス分析画像

ネイティブ講師から学ぶことができるオンライン英会話サービスです。

経験豊富な講師陣が揃っていて、初心者から上級者まで対応できます。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • ネイティブ講師に学ぶことができる
    • 自宅で学ぶことができる
    • 一人一人に合わせたきめ細かいプログラム
  • デメリット
    • 他社とくらべて授業料がやや高め
    • 英検対策には対応していない
    • ホームページがわかりづらい
こんな人におすすめ
  • 英語オンリーの環境で学びたい人
  • 自宅にいながらネイティブ講師と英会話の練習をしたい人
  • ゲームをしながら楽しく英語を学びたい人

↓基本情報

公式サイトhttps://www.novakid.jp/
月額料金(税込)1,270円/1レッスン~
その他費用(税込)なし
カリキュラム・コース・スタンダード
・プレミアム
主な指導内容英会話、CERFのA1およびA2レベル
コーチネイティブ講師
指導形態個別指導
自習内容予約時間の1時間前からレッスンルームに入室可能
その他サービスキャッシュバックキャンペーン、ボーナスレッスン
お友だち紹介キャンペーンなど
無料体験・カウンセリングあり

▽英語塾の特集記事はこちら

おすすめの英語塾ランキング18選!世代別に各塾の特徴を解説!

【地域別】おすすめの東京にある小学生向け英語塾2選

東京にあるおすすめの小学生向け英語塾を紹介していきます。

ペッピーキッズクラブ

1位:ペッピーキッズクラブ
ペッピーキッズクラブの特徴
  • 日本人講師・外国人講師を選べる
  • ソルマーク式PRCメソッドを日本で唯一採用
  • 独自教材を購入することで、家でも学習可能

ヤマハ英語教室

2位:ヤマハ英語教室
ヤマハ英語教室の特徴
  • 全国1200以上の教室を展開
  • 幼児~小学生まで幅広い子どもが通うことができる
  • 音とリズムが身につく教育

【地域別】おすすめの大阪にある小学生向け英語塾2選

大阪にあるおすすめの小学生向け英語塾を紹介していきます。

サンシャインキッズ(まんてん教室)

1位:サンシャインキッズ(まんてん教室)
サンシャインキッズ(まんてん教室)の特徴
  • 毎レッスン外国人講師がメインで実施
  • すべて英語のレッスンで、やり取りを通じて英語を学ぶ
  • 「体験が先、理屈は後」を実践しており、文法学習もできる

アップ学習会・まんてん教室のこども英語 ABC Do it!

2位:アップ学習会・まんてん教室のこども英語 ABC Do it!
アップ学習会・まんてん教室のこども英語 ABC Do it!の特徴
  • 基礎会話力・文法力・アルファベット・基本挨拶を指導
  • 主体性を持たせる授業形式
  • ワークショップやイベントを定期開催

小学生向け良い塾の特徴と悪い塾の特徴

小学生向けの英語塾の中で、良い英語塾と悪い英語塾のそれぞれの違いは生徒全員が4技能を向上できるようなカリキュラムが組まれているかどうかが特徴的です。

よい塾は、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4技能を指導してくれるのが特徴です。特に小学生という早い時期から、4技能を学習することで、英語力を確実に高めることができます。

昭和や平成の頃の日本の大学受験を考えると英語はリーディングのみでなくリスニングとライティングとスピーキングまで4技能を小学生の頃から対策しておくことが非常に重要です。

だからこそ、4技能をしっかりと対策してくれる英語塾を選ぶことを小学生の方にはおすすめします。

また、生徒に合わせて、英語の学習計画表を、ネイティブまたは日本人講師が作成してくれる英語塾を選ぶのが良いでしょう。

小学生に英語塾は必要?行くべきなのか

よくある質問として、小学生の子供に英語塾は必要なのかということが度々挙げらます。

結論として、お子様によります。小学生である子どもが難関中学を目指していたり、ゆくゆくは海外に留学をさせたいと思っている、または子ども自身が英語に関心がある場合は、英語塾に通わせるべきでしょう。

しかし、本人が英語塾に通うことに対して消極的な場合や、目的はないがなんとなくという場合は、あまりおすすめしません。実際に、幼少期や小学生の時期に無理やり塾に通わせられた反動で、勉強をしなくなったという生徒を多く見てきました。

ですので、本人の意思に反したり、目的がない場合は英語塾に行くべきではないというのが結論です。

小学生向け英語塾のメリット

小学生向け英語塾のメリットを3つご紹介します

①楽しく英語を学ぶことができる

小学生向け英語塾では、「英語は楽しい」というマインドセットを重視している塾が多いです。

いわゆる「お勉強」というよりも、ゲームや遊びを通して自然に英語に触れる機会を増やし、楽しみながらいつの間にか身に付く指導を重視しているので、お子さんにもあまり負担にならないでしょう。

②小さいうちから英語で考える力が身に付く

特にネイティブ講師が教える塾では、レッスンの間は日本語を一切使わないことが多いです。

そのため、英語を使って考える力が身に付くのは大きなメリットの一つと言えるでしょう。

特に年齢が小さいうちから通わせると、習得のスピードも速くなります。

③中学校への移行がスムーズ

最近は小学校でも英語の授業が行われていますが、やはり本格的になるのは中学校以降です。

小学校では楽しく遊び感覚で学べていたけど、中学校になると急についていけなくなるお子さんも多いです。

その点、小学校から英語塾へ通っていると、中学校への移行がスムーズにできます。

小学生向け英語塾のデメリット

小学生向け英語塾のデメリットを3つご紹介します。

①料金がやや高め

小学生向け英語塾といっても、指導スタイルや講師によってかかる料金は様々ですが、一般的な学習塾に比べるとやや高めの傾向にあります。

特にネイティブ講師の対面マンツーマン指導となると、それなりの経済力がないと通わせるのは厳しいかもしれません。

②英語オンリーだと抵抗を感じる場合もある

レッスン中は日本語の使用を禁止している英語塾もあり、特に小学生の方は慣れないうちはどうしても抵抗を感じる場合があるでしょう。

お子さんの性格にもよりますが、やはり英語の習得には積極性や自発性がある程度ないと身につけるのに時間がかかります

③目的が合わないと力がつかない

小学生向け英語塾にも様々な目的があり、楽しく英語を身につけたいのか、検定対策をしたいのかでレッスンの内容も大きく異なります。

小さいうちはお子さんよりも保護者の意向が優先されると思いますが、将来お子さんにどのような力をつけさせたいのか、を通わせる前にある程度明確にしておくことが重要です。

小学生向け英語塾の料金相場

小学生向け英語塾の料金相場についてご紹介します。

塾の料金は大きく「授業料」と「その他の費用」にわけられます。

まず、今回ご紹介した塾の授業料は月額で1,100~52,800円とかなり差があり

  • 指導スタイルが集団指導か個別指導か、オンラインか
  • 1か月あたりのコマ数
  • 講師のレベル

これらの内容によって、大きな違いが出てきます。

その他の費用に含まれるものは

  • 入塾金:10,000~30,000円
  • 教材費:1,500~3,000円
  • 施設管理費用:約3,000~4,000円

などが挙げられます。こちらも塾によって様々ですし、期間限定で入塾金無料キャンペーンや、兄弟割引、お友達紹介割引などのサービスもありますので、事前によく調べてみましょう。

帰国子女やネイティブ講師で日本語があまり堪能でない方は、文法の説明が苦手だったり、レッスンは英語オンリーとなることも多いです。

お子さんの性格やレベルによっては合う合わない、があると思いますので、無料体験レッスンを受けて講師との相性も見ておきましょう

小学生におすすめの英語塾の使い方

小学生のお子さんを英語塾に通わせる場合、どのような使い方をするのが良いのでしょうか。

年齢が小さくこれから英語を始めるお子さんにとっては「遊びながら学ぶ」という感覚で、まずは楽しく通えることを重視すると良いでしょう。

ある程度年齢も上がり、検定対策や受験対策を目的とする場合は、レッスンでしっかりと力をつけられるよう「学習に集中する時間」として意識することが大事です。

英会話をメインにする場合は、レッスン中は日本語を使わず、たくさんアウトプットする場として活用すると伸びが速いです。

【子ども向け】オンライン英会話ランキング!子どもが英語好きになるオンライン英会話はどこ?では子供向けのオンライン英会話が特集されているのでぜひご覧ください。

まとめ

小学生向けのおすすめ英語塾12個を、対面型とオンラインにわけてご紹介しました。

「英語教育は早い方が良い」とよく言われますが、小学生のうちから英語塾に通う必要があるのかと迷っている方はぜひお子様に合った塾が見つけるようぜひ参考にしてみてください。

これから小学生のお子さんの英語塾を選びたい方に向けて、小学生向け英語塾のメリットとデメリット、選び方のポイントや料金相場なども解説しましたので、ぜひ参考にしてください。

お子さんにとって最適な塾選びができるよう、ぜひ無料体験や相談会を活用して比較検討してくださいね。

【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする
【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする