忙しい現代人の生活リズムに寄り添いながら、ヨガの実践と深い学びの機会を提供する「巡サイクルヨガ-online salon-」。
スタジオレッスンでは時間的な制約から深く触れることの難しいヨガの哲学や精神性まで、オンラインならではの特徴を活かして幅広く学べる場を創造しています。
代表の梅澤友里香さんに、サロンの特徴や想いについてお話を伺いました。
自分のサイクルで取り組めるヨガの実践の場

ーどういった方を対象にどのようなレッスンをされていますか?
梅澤さん:忙しい方や遠方などヨガをしたくても出来ない環境の方などを想定し、そこのニーズに応えれるオンラインヨガのサロンを運営しています。
私自身、対面でスタジオレッスンも日々行っていますが、そこでさらに学びを深めたい方や、ヨガを始めてみたいけれどスタジオに通うことにハードルを感じている方に、まず取り組んでいただけるような場を目指しています。
様々な動画コンテンツやライブレッスンを通じて、ヨガの深みに触れていただければと考えています。
サロン名の「巡サイクルヨガ」には、日々の生活の中でも、人生の中でも、それぞれが自分のペースでヨガと向き合えるようにという想いを込めています。
コロナ禍で生まれた新しい形
ー教室を始められたきっかけについて教えてください。
梅澤さん:約5年前、コロナ禍がきっかけでした。
実は最初の頃は、オンラインでのヨガレッスンにあまり共感を持てず、対面でのレッスンこそが本質だと考えていました。
しかし、日々の生活の中でオンラインツールの便利さを実感していく中で、その可能性を見出していきました。
特に、コロナ禍で生活環境や住む場所が変わり、今まで通っていたスタジオに行けなくなったという声を多く聞きました。
そういった方々に向けて、私に何かできることはないかという想いから、このオンラインサロンをスタートさせました。
ヨガの全体像を学べる独自のカリキュラム

ーレッスンの特徴やアピールポイントについて教えてください。
梅澤さん:ヨガというと、まずポーズのイメージが強いと思います。
もちろん、体を整えるという意味でヨガのポーズは非常に大切で、様々な動画コンテンツやZoomでのリアルタイムレッスンを通じて、丁寧に指導しています。
しかし、ヨガの本質は体だけでなく、心との向き合い方にもあります。
そのため、呼吸法や瞑想の会を週1回定期的に開催し、心の部分にもしっかりフォーカスを当てています。
また、ヨガには素晴らしい哲学があり、多くの方が興味を持たれています。
通常のスタジオレッスンでは、1時間の中でポーズと哲学の両方を扱うため、どうしても哲学的な部分の説明は限られてしまいます。
これまでは、ヨガの哲学を深く学ぶには養成講座やワークショップに参加する必要がありましたが、それには相当な時間と費用がかかります。
しかし、必ずしも指導者を目指しているわけではないけれど、ヨガの哲学を学びたいという方も多くいらっしゃいます。
そこで、ヨガの哲学やヴェーダなどの関連する知識、瞑想の方法といった内容について、月ごとにテーマを変えながらライブレッスンで学ぶ機会を設けています。
オンラインだからこその密な関係性づくり
ーオンラインでのレッスンについて、具体的にどのように進められているのでしょうか?
梅澤さん:Zoomでのレッスンはリアルタイムで参加される方もいらっしゃいますし、その場合は直接ポーズの修正点をアドバイスしたり、質問にお答えしたりすることができます。
一方で、時間や場所の制約で参加が難しい方のために、全てのレッスンはアーカイブとして残しています。
また、SNSのような機能を使って、いつでも質問やコメントができる仕組みを整えています。
質問があれば必ず返信するようにしており、リアルタイムでなくても一緒に学んでいる実感を持っていただけるよう心がけています。
これは、忙しい現代社会におけるオンラインならではの良さだと考えています。
参加者のレベルに応じた丁寧なサポート

ーレッスンをされる際に大切にしていることや意識していることはありますか?
梅澤さん:サロンには、オンラインサロンで初めてヨガを始めた方から、すでにヨガの資格を持っている方まで、様々なレベルの方がいらっしゃいます。
そのため、完全な初心者の方にも分かりやすいよう、ポーズの解説動画は綺麗な画角で、見やすく撮影することを心がけています。
Zoomレッスンは画質の関係で細かい部分が見えづらいこともあるので、初心者の方には、まずは基本的な動画から始めていただくようご案内しています。
一方で、資格を持つ方向けにチャレンジングなポーズも取り入れています。
また、呼吸法や瞑想については、ヨガの指導者であっても独りでは継続が難しいものです。
そのため、定期的な練習の習慣づけをサポートする意味でも、週1回の定期開催を決めて実施しています。
柔軟な月額制プラン
ープランについて教えて頂けますか?
梅澤さん:全てのコンテンツが見放題・参加し放題の月額制プランを1つご用意しています。
入会時期に制限はなく、いつでも始められ、必要に応じて退会することも可能です。
また、一度退会された方の再入会も随時受け付けています。
コミュニティの発展に向けて
ー今後強化したい点や、新たに取り組みたいことはありますか?
梅澤さん:私自身、様々な学びを重ねてきた中で、たくさんの知識をシェアしていきたいと考えています。
また、私には伝えられない専門的な内容については、その分野に詳しい先生をゲスト講師としてお招きし、会員の皆さまの健康と幸せについて、新しい知識や視点を共有できる機会を増やしていきたいと思います。
温かいコミュニティへのお誘い
ー入会を考えていらっしゃる方へメッセージをお願いできますか?
梅澤さん:オンラインサロンという形態に、一歩踏み出しにくさを感じる方や、知り合い同士の閉じたコミュニティなのではないかと不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際にはサロンを通じて初めて出会った方々も多く、Zoomレッスンでの交流を通じて、オンライン上でも新しい縁が生まれています。
体を動かすことは習慣にすることが大切ですが、その習慣づけには楽しさが不可欠です。
当サロンでは、自分のペースで、隙間時間を活用しながら取り組んでいただけます。
将来的には、サロンメンバー向けの対面イベントも検討しています。
健康や幸せは、単にヨガのポーズが上手くなることだけでなく、人とのつながりからも生まれてくるものだと考えています。
私自身、オンラインサロンの運営は初めての挑戦で、様々な試行錯誤を重ねていますが、皆さまと一緒にコミュニティを作り上げていければと思っています。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひ気軽に参加してみてください。