日本初、脊椎外科医監修のピラティススタジオ「WHY NOT」誕生の背景と挑戦

~医療とフィットネスの融合で、姿勢から人生を変える~

「姿勢の悩みを根本から改善したい」──そんな想いから誕生したセミパーソナルピラティススタジオ「WHY NOT」。現役の脊椎外科医が監修する日本初のプログラムを通じて、40〜50代女性の健康と美しさをサポートしています。

今回は、教室を運営する株式会社オリーブの木の代表にお話を伺いました。


医学的アプローチを軸に、女性専用の新しいピラティスを提案

人, 女性, 座る, 男 が含まれている画像

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

この教室は、京都・烏丸丸太町に拠点を構える女性専用のセミパーソナルピラティススタジオです。最大2名の少人数制で、一人ひとりの体調や目的に合わせたオーダーメイドのレッスンを提供しています。

スタジオの大きな特徴は、医学的な知見を取り入れた姿勢改善プログラムにあります。実はこのスタジオ、日本で初めて「脊椎外科医」が監修するピラティススタジオとして誕生しました。

ピラティスの原理原則に医学的な裏付けを持たせることで、より安全かつ効果的に身体の機能を回復・強化できる環境を整えています。

また、姿勢改善に特化した小型マシン「スパインコレクター」を導入し、身体の歪みにアプローチ。

運動だけでなく、専属の管理栄養士による食事サポートもオプションで用意されており、内側と外側の両面から身体づくりをサポートしています。

対象は40代〜50代の女性が中心で、年齢や体力に不安がある方でも安心して通えるスタジオです。

背景にあったのは「予防」の重要性──医療現場で感じた限界

人, 屋内, 女の子, 衣料 が含まれている画像

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

私自身、以前は医療機器メーカーに勤務し、脊椎疾患の手術サポートに携わっていました。現場で感じたのは、症状が悪化してから治療に至るケースの多さです。

背骨に関する疾患は、重症化してから初めて病院を訪れる方も少なくありません。手術が必要となる状態にまで悪化してしまった方を目の当たりにするたびに、「もっと早い段階で何かできたのでは」と無力さを感じていました。

そこで、医療における“治療”のさらに手前、いわば“予防”の段階から人々の健康を支えたいという思いが芽生えました。そこから生まれたのが、医学的な根拠を持つピラティススタジオという構想です。

体の不調に悩む方々に、もっと気軽に身体のケアを始めてほしい。

そういった想いが「WHY NOT」という名前にも込められています。「やってみてもいいじゃない?」そんな軽やかな問いかけが、背中を押すきっかけになればと考えました。

セミパーソナルという“ちょうどいい距離感”で寄り添う指導

部屋の中に座っている女性

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

WHY NOTでは、最大2名までのセミパーソナル形式を採用しています。

グループレッスンにありがちな「ついていけない」「先生に見てもらえない」という不安を解消しつつ、完全パーソナルほどの料金負担もない──その“ちょうどいい距離感”が、多くの方から支持されています。

ピラティスは、ほんの数センチ、数ミリ単位の動きで効果が変わる繊細な運動です。だからこそ、正しい動きができているかをきちんと見てもらう必要があります。

私たちは、効果的で安全な運動を継続できるよう、きめ細やかなサポートを徹底しています。

また、AIによる姿勢分析システムも導入。レッスン前後に撮影し、変化を数値で見える化することで、自分の身体の変化に気づきやすく、モチベーション維持にもつながっています。

喜びの声がやりがいに──“腰痛が嘘のように消えた”

ポーズをとる女性

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

実際に通われている方からは、「長年悩んでいた腰痛がまるで嘘のように軽くなった」といった声も多く寄せられています。

特に印象的だったのは、慢性的な腰痛に悩んでいた女性が、「日常生活が楽になった」と笑顔で話してくださったことです。

インナーマッスルを鍛え、体幹を整えることで、姿勢は改善され、日常のちょっとした不調が驚くほど軽減されます。こうした変化をお客様と一緒に実感できることが、私たちの一番のやりがいです。

今後の展望──“食事と運動”の両輪をもっと身近に

今後の展望としては、現在オプション提供している「食事サポート」をより強化していきたいと考えています。身体を作るのは「食事」と「運動」の両方です。

しかし、運動への関心に比べて、食事への意識はまだまだ低い傾向があります。だからこそ、食生活の重要性に気づいてもらえるような情報提供や支援の仕組みをさらに充実させていきたいと考えています。

また、店舗数の拡大も視野に入れています。当スタジオは「手ぶらで通える」仕様になっているため、どのスタジオでも気軽に受講可能な形にしていきたいと考えています。

全国どこにいても「WHY NOT」に通える環境が整えば、より多くの方の姿勢と健康をサポートできると信じています。

最後に──「私にもできるかも」と思える一歩を

人, 女性, 持つ, ポーズ が含まれている画像

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

「運動が苦手」「体が硬い」「続くか不安」──そんな方こそ、ぜひ一度体験に来てみてほしいです。ピラティスは、誰でも始められる優しいエクササイズ。

これまで運動習慣がなかった方でも、無理なく、そして楽しく取り組めるはずです。

姿勢が変われば、身体が変わる。身体が変われば、気持ちも変わり、そして人生も変わります。

私たちは、そんな変化を全力でサポートします。「WHY NOT」──始めてみませんか?

店舗名:セミパーソナルピラティススタジオWHY NOT 京都烏丸丸太町店

所在地:〒602-8022 京都府京都市上京区椹木町通室町東入養安町239 御所西篠 101号室

電話番号:075-201-0094

営業時間:(平日)8:00〜21:00・(土日祝)8:00~19:00・(定休日)毎月1日・11日・21日、夏季・年末年始