ヨガとピラティスを融合させた独自の指導を提供する教室 – 月陽ヨガの山神さんにインタビューしました!

大野城市で運営する「月陽ヨガ」は、ヨガとピラティスを融合させた独自のレッスンで多くの方に愛されています。

20代から70代まで幅広い年齢層の方が通い、初心者から経験者まで安心して参加できる環境づくりに力を入れています。

代表の山神さんに、教室の特徴や指導方針について詳しくお話を伺いました。

友人の悩みから始まった教室運営への道のり

ー教室の概要について教えてください。

山神:大野城市でヨガとピラティスの教室を運営しています。クラスはパーソナルプライベートレッスンとグループレッスンに分けて行っています。

20代から70代までの方に来ていただいており、初心者の方から経験者の方まで幅広くご利用いただいています。

ー教室を始められたきっかけや経緯について教えてください。

この教室は2018年からスタートし、今年で7年目になります。元々仕事をしながら趣味でヨガをやっていましたが、いろいろな問題を抱えている友達が周りに多く、自宅でヨガを一緒にやるようになりました。

一緒にヨガをした友達の多くから「ヨガをすると気持ちが落ち着く」という声があり、今度は私が教える側になってみようと思い資格を取得しました。

最初は自宅のマンションの1階の貸し出しルームでレッスンを行っていましたが、あるときビルのオーナー様から「私のビルで部屋が空いているところがあるので、そこでやってみないか」とお声をかけていただいて、今の場所でスタートしました。

ヨガとピラティスを融合させた独自のレッスンスタイル

ー他の教室にはない特徴や、一番のアピールポイントを教えてください。

山神:初心者の方が安心して受けられるように、ヨガもピラティスもいろいろな道具を揃えています。

ヨガをやりながらピラティスの道具を使ってピラティスを取り入れたり、ピラティスのクラスでもヨガのエクササイズを入れたりと、ヨガもピラティスも良いところ取りでミックスしたようなレッスンになっています。

また、来られたお客様のその時の状態に合わせて、そのレッスン内容も変えているのも特徴です。

生徒の安全を最優先にした指導方針

ー生徒に指導する際に、特に意識していることや方針などを教えてください。

山神:私はお医者様ではないので、体の状態について断定的なジャッジはしないようにしています。痛みを持っているお客様に関しては、お医者様からの診断を受けていただいてから、レッスンを受けていただくという形にしています。

また、皆さんが通いやすいように縛りはあまり作っていません。入会金は無料で、いつでも退会できるような仕組みにさせていただいています。

長い方であれば5、6年通っている方もおり、自分のペースに合わせて通っていただけます。

年齢層も幅広く、20代の若い方は運動不足の方が多いため、なるべく体を動かしてあげるようにしています。

70代以上の高齢の方になれば、痛みを隠していらっしゃる方が結構多いので、そこはしっかり見極めて無理させない程度、怪我をしないというのを一番気をつけているところです。

柔軟なコース設定で通いやすさを実現

ー教室で提供しているコースやプランについて教えてください。

山神:パーソナルレッスンに関しては、月に4回来られるマンスリー会員は1か月4回で2万4000円です。2ヶ月に4回で2万8000円のコースと、ドロップインで来たい時に来るコースもあります。

グループレッスンは週に木金土日の4回あります。3回6000円で1か月有効のチケットを用意しています。

他にも5回分で2ヶ月有効のチケットや、10回分で3ヶ月有効のチケットもあり、もちろんグループレッスンのドロップインも可能です。

自宅でもケアできるサポートを目指して

ー今後より強化していきたい部分や、取り組んでいきたいことがあれば教えてください。

山神:足首関節、足を整えてからレッスンをするフットチューニングというものを取り入れています。それに合わせて、自宅で会員様が自分でケアできるような指導もやっていきたいと思っています。

来た時だけではなく、自分で毎日5分10分体をメンテナンスできるよう、方法を伝えていけたらと考えています。

気軽に始められる温かな雰囲気の教室

ー最後に、この記事をご覧になる方に向けたメッセージをお願いします。

山神:経験がない方でも気軽に来ていただいて、来られている会員様とお話しするだけでもすごく気持ちが明るく前向きになると思います。

ぜひ構えずに、少し体を動かせたらいいなという気持ちでお越しいただけたらと思います。