音楽の根底にある仕組みを伝え、幅広い年齢層から支持されるギターレッスン「タナカ裕一GUITAR教室」

神楽坂・飯田橋エリアで20年以上にわたりギターレッスンを提供するタナカ裕一GUITAR教室。

ジャズを専門としながらも、音楽の基礎となる理論をしっかりと教えることで、ジャンルを問わず多くの生徒から支持を集めています。

YouTubeでの情報発信も行う田中先生に、教室の特徴や指導方針についてお話を伺いました。

教室概要

ー どういった方を対象にどのようなレッスンをされていますか?

田中先生:年齢差別なく、幅広い層の生徒さんを受け入れています。

2004年からギター教室を始めて、現在21年目、22年目になりますが、その間、小さなお子様からご高齢の方まで、様々な方にレッスンを提供してきました。

基本的には個人レッスンを主体としており、レッスン時間は90分コースと60分コースをご用意しています。

設立の経緯・きっかけ

ー ご自身がこの教室を始められたきっかけや背景について教えていただけますか?

田中先生:大学時代に初めてギターを習い始めたのがきっかけです。

それまでは独学でギターを演奏し、高校時代からロックバンド活動をしていました。

大学では理工学部に通っていましたが、ジャズ研究会に所属したことをきっかけにジャズギターを習い始めました。

2000年代初頭、インターネットが普及し始めた時期に、自分でホームページを作ってみたところ、予想以上に申し込みがあり、これを機に音楽の道に進むことを決意しました。

特徴とアピールポイント

ー この教室の特徴や、アピールポイントについて教えていただけますか?

田中先生:私の専門はジャズですが、ジャズは20世紀半ば以降の音楽全般の理論的な基礎となっています。

そのため、ジャンルを問わず、音楽の根底にある仕組みや理論をしっかりと教えることができます。

この点は多くの生徒さんから評価していただいています。

生徒に指導する際に意識していること

ー 生徒さんに接する際に大切にしていることや、特に意識していることはありますか?

田中先生:生徒さんの目的や背景は本当に様々です。

最近の特徴的な傾向として、YouTubeでギター演奏を見て興味を持った子どもたちが増えています。

また、かつて音楽活動をしていた40代、50代の方や、近所にお住まいの主婦の方など、年齢層も目的も多岐にわたります。

そのため、一番大切にしているのは、どの生徒さんにも「楽しかった」と思って帰っていただけることです。

コースや料金体系

ー 実際に提供されているプランやレッスンの形態について教えていただけますか?

田中先生:基本的には個人レッスンを主体としています。

レッスン時間は90分と60分の2コースを用意しています。

90分コースは音楽理論などの詳しい内容を学びたい方に、60分コースは気軽に始めたい方や子どもたちに好評です。

今後のビジョン・展望

ー 今後強化したい点や、新たに取り組んでみたいことはありますか?

田中先生:神楽坂・飯田橋エリアは働いている方が多く、平日昼間の時間帯にもっと多くの方にレッスンを受けていただける可能性があると考えています。

現在、学割や平日昼間割を導入するとともに、オンラインレッスンも行っておりますので、より多くの方にご活用いただきたいです。

記事を読んでいる方へのメッセージ

ー 最後に、この記事を読まれた方で興味を持たれた方にメッセージをお願いできますか?

田中先生:ギター教室の詳細はホームページでご確認いただけます。

また、私の指導スタイルや人となりを知っていただくために、YouTubeでも毎週動画を配信しています。

教室のページからリンクしていますので、ぜひご覧ください。

レッスンを決める前でも、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。