子連れOK、男性OK、初心者大歓迎 – すべての人に開かれた料理教室『Smile Kitchen 八千代中央』が目指す理想の形

「料理教室は敷居が高い」そんなイメージを変えようと奮闘しているのが、八千代市の「Smile Kitchen 八千代中央」です。5歳のお子様から大人まで、初心者からベテランまで、誰もが楽しく料理を学べる場所を目指しています。教室を主宰する仲野さんに、独自の教室運営について話を聞きました。

家庭料理の楽しさを伝える料理教室「Smile Kitchen 八千代中央」

ー 教室のコンセプトについて教えてください。

仲野さん:当教室では5歳のお子様から大人の方まで幅広い年齢層を対象としており、特に、料理が苦手な方のための教室として、家庭料理の基本をお教えしています。

夜ご飯のおかずがマンネリ化してしまう主婦の方や、定年後の趣味として料理を始めたい方など、様々な方にご利用いただいています。

少人数制で和やかな雰囲気の教室運営

ー 教室の規模や開催頻度について教えていただけますか?

仲野さん:1回のレッスンは6~7名の少人数制で、私とアシスタントが指導にあたっています。月に6~8日程度、主に週末を含めた金土日に開催しています。

教室はリビングルームを改装して作った空間で、ゆったりと料理を楽しめる環境を整えています。

料理好きが高じて始めた教室運営

ー 教室を始められたきっかけを教えていただけますか?

仲野さん:2010年の開校で、今年で15年目を迎えます。もともと料理が大好きで、独身時代から料理教室に通っていたのですが、千葉に引っ越してきてからも通い続け、先生から「料理教師をやったらいいのに」と言われたことがきっかけで教室を始めました。

その後38歳の時に短大に入学し、栄養士の資格を取得しました。

すべての人に開かれた料理教室を目指して

ー 教室の特徴的な点を教えてください。

仲野さん:当教室の特徴は、子連れの方も男性も受け入れていることです。実は、自宅で開催している料理教室では、男性をお断りしたり、子連れをNGにしているところも多いのですが、私たちは誰でも参加できる開かれた場所であることを大切にしています。

生徒さんが安心して参加できる環境づくり

ー 教室運営で特に心がけていることはありますか?

仲野さん:料理教室に行く際に感じる緊張感や、生徒同士の関係性で居心地が悪くなることがないよう、当教室では、初対面の方同士でも和気あいあいと楽しめる雰囲気づくりを心がけています。

また、予約いただいた時点から公式LINEで質問対応をしたり、動画を共有したりと、来校前からコミュニケーションを取るようにしています。

そしてレッスン後は必ず一緒に試食の時間を設けています。実は、多くの料理教室では先生は試食せずに片付けをすることが多いのですが、私は必ず生徒さんと一緒に食事を楽しみ、会話を楽しむようにしています。

気軽に参加できるシステム作り

ー 料金システムについて教えてください。

仲野さん:料金は子供コースが1回3,000円、大人コースが7,000円からとなっています。食材によって多少変動することもありますが、入会金は不要で、来たい時に来ていただける単発制を採用しています。

辞めにくい雰囲気の教室も少なくありませんが、そういったことが無いように本当に来たい時に来ていただける仕組みにしました。

健康と心の繋がりを大切にした今後の展望

ー 今後の展望についてお聞かせください。

仲野さん:昨年、私自身が乳がんの手術を経験し、その経験から新たな気づきを得ました。食事も大切ですが、メンタル面の健康がより重要だと感じたのです。

そのため今後は、病気を経験された方々に向けたレッスンも展開していきたいと考えています。栄養バランスの取れた食事を学びながら、心も明るく健康になれるような場所を目指していきたいと思います。

記事を読んでいる方に向けたメッセージ

ー 最後に、入会を検討されている方へメッセージをお願いします。

仲野さん:料理教室というと、「料理が全然できないけど大丈夫かな」と不安に思われる方も多いと思います。でも、当教室は料理が苦手な方のための教室として運営していますので、初心者の方も大歓迎です。

お子様連れの方も、男性も、人見知りの方も、どなたでもお気軽にご参加いただければと思います。