プリモミュージックスクール(Primo Music School)は、神奈川県茅ヶ崎市に位置する音楽教室です。0歳からのレッスンを展開し、2024年6月に開校。特に低年齢の早期音楽教育に力を入れています。ピアノの個人レッスンに加え、親子で参加できる音楽教室という特徴を持っています。今回は、プリモミュージックスクールの城田亜澄さんにお話を伺いました。

サービス概要
ーサービス概要について教えてください
城田さん:プリモミュージックスクールでは、0歳6ヶ月からの親子で参加できるリズム教室「ずむずむⓇ」、2歳からはじめられるピアノ個人レッスンのコースを提供しています。対面レッスンだけでなく、オンラインレッスンにも対応しており、全国どこからでもZoomを通じて受講可能です。
また、大人の方向けにはワンレッスン制も用意されており、音楽の先生方、先生をめざす方のスキルアップや相談にも対応しています。即興演奏や作曲、編曲など、演奏技術以外のレッスンも行っています。

教室開設の経緯
ー教室を立ち上げようと思ったきっかけを教えてください。
城田さん:もっと身近なものにピアノの教室だったり、音楽というものを生活に取り入れてほしいと思ったのがきっかけです。特に小さなお子さまをお持ちのお母さん方に、親子でリラックスでき、心地よい音楽で、ゆったりとした時間を過ごしてもらえるような音楽の空間をがあればと思い、教室をオープンしました。
プリモミュージックスクールの特徴
ープリモミュージックスクールのアピールポイントについて教えてください。
城田さん:教室の大きな特徴として、0歳6か月から親子でピアノ教室に通えるというところが特徴です。主にグループレッスンが多いリトミック教室と違い、マンツーマンでレッスンをご受講いただけます。
なぜマンツーマンなのかというと、子どもの成長や発達段階に応じたペースで進められるからです。3歳までの子どもは成長段階に個人差があります。同じ0歳でも、6ヶ月の子と9ヶ月の子では出来る事に違いがあります。また、赤ちゃんの性格も環境によって異なります。
この年齢の子どもたちは周りの環境の変化にとても敏感で、目に見えない音楽よりも教室にあるものに興味を示して、なかなかレッスンに参加できないことがあります。そういう子どもたち一人ひとりに最適なアプローチ方法でレッスンを提供できるのが当教室の強みだと思っています。
レッスン内容について
ーずむずむⓇについて具体的にどのようなことをするのか教えてください。
城田さん:リズム遊び、歌とダンス、知育コーナー、オリジナル絵本の読み聞かせなど、リズム感や音感が自然に身に付く“音楽の仕掛け”が沢山ある親子参加型のプログラムになっています。リトミックが全てピアノの生演奏を使うのに対し、ずむずむⓇではクオリティの高いオリジナル音源を使用し、遊んでいるように沢山のチカラを付けていきます。
子どもは遊んでいる時が一番集中しています。遊んでいるように音楽にふれあう事で、心を育て、リズム感や音感、集中力や脳の発達を促します。また、想像力、表現力、自己肯定感などの非認知能力も音楽で育むことができます。当教室ではずむずむⓇ以外にも、ピアノを通じて沢山のチカラを育むプレピアノコースもあります。
指導における心がけ
ー生徒さんへの指導やコミュニケーションにおいて意識していることはありますか?
城田さん:子どもにとっての「できた」と大人にとっての「できた」には大きな差があります。大人になってしまうと、子どもができることに対して特別感を持たない部分が出てきます。例えば、初めて立ったような大きな成長には感動しても、小さな達成、たとえば先生の話を聞けたり、先生と同じような真似をしようとしたりする努力を見逃しがちです。
大人は経験が多いため、子どもの新しい挑戦、小さな達成に気付きにくい部分があります。ですが、子どもは挑戦し、成功した事を褒めらる事でチャレンジする意欲が増していきます。
一瞬の成長を見逃さず、できた喜びを保護者の方と分かち合い、お子さまにとって特別な時間を創っていきたいと思っています。
もう一つ大切にしているのは、お母さんに一番楽しいと思ってもらうことです。お母さんが楽しいと子どもも一緒に楽しくなります。子どもは大人の鏡ですから、まずはお母さんがこの教室に来て良かった、楽しかったと思えるような音楽体験を提供するよう心がけています。
コース・料金体系
ーコースと料金体系について教えてください。
城田さん:コースによって料金設定が異なります。私の教室には0歳の子ども達もいますが、音楽講師の方もお通いいただいています。そのため、初心者のコースから上級者のコースまで幅広い値段設定になっています。オンラインレッスンも対面レッスンと同じ料金です。
大人の方限定でワンレッスン制もご用意しています。困っていること、相談したい事がある時だけ単発でご受講いただけるので、ご好評をいただいています。
また、即興演奏や作曲、編曲といった演奏技術以外のレッスンも提供しています。
今後のビジョン
ー今後の展望について教えてください。
城田さん:当教室は早期音楽教育にも力を入れています。特に小さなお子さんとお母さんに、音楽の力でストレスケアをしていきたいと考えています。また、音楽に興味のある方には、ピアノを通じて音楽の魅力を伝えていけたら良いなと思っています。
私の教室のキャッチコピーは「音楽で未来の地図を広げよう」です。音楽を通じて物事に挑戦する力や、やり抜く力、自分に自信を持ち輝くことができるように日々レッスンを行っています。
皆で音楽を表現できたり、披露する場を設けられたら良いですね。
近い未来では、小さなお子様をもつお母さん向けのイベントや音楽交流会などができたらと思っています。沢山の親子が集まり、皆で音楽を表現できたり披露する場を設けられたら良いなと思っています。
プリモミュージックスクールからのメッセージ
ープリモミュージックスクールへの入会を検討している方へメッセージをお願いします。
城田さん:はじめての習い事を検討している方、ピアノが好きな方、親子で音楽を楽しみたい方はぜひ当教室にお越しください。
日常のコミュニケーションは何かをしながらのものが多いですが、音楽教室では、お子さんが主役で、そのパフォーマンスに対して先生と保護者が集中して30分見るという体験ができます。これは日常生活ではなかなかない経験です。
お子さんの「できた」ことの素晴らしさを再発見するきっかけにもなりますし、家族の幸せを感じていただける機会になると思います。忙しい中でも、気分転換に1回でも2回でも参加していただければと思います。
何か新しいことをやってみたいと思ったときに、ぜひ音楽も視野に入れて来ていただけたら嬉しいです。オンラインレッスンも対応していますので、遠方の方もご参加いただけます。