サブスクリプション制で自由に学べるカルチャースクール – MOL Kumamotoの宮崎さんにインタビューしました!

熊本県内で3か所の教室を展開し、音楽からアート、語学まで幅広いコースを提供するMOL Kumamoto。小さなお子さまから80代まで幅広い年齢層の生徒が通い、サブスクリプション形式で複数のコースを受講できる独自のシステムが特徴です。

代表の宮崎さんに、教室の魅力や今後の展望についてお話を伺いました。

熊本県内3か所で展開するカルチャースクール

ー教室の概要についてお伺いさせてください。

宮崎:熊本県の3か所でカルチャースクールを展開しています。熊本市内の中心部に1か所、益城町に1か所、そして八代市に1か所教室があります。

ピアノやギター、歌などの音楽系のレッスンをはじめ、刺しゅう、絵本朗読、絵画、語学、ラテアートなど幅広いコースを提供しています。対象年齢は最年少が2歳、最年長が80歳とあらゆる年齢層に対応しています。

ーこの教室を始めるに至ったきっかけや経緯について教えてください。

宮崎:私はギターの個人教室を約10年ほど運営しており、その拡張としてカルチャースクールを始めました。徐々に講師が増えていき、益城町で知人の一軒家を借り上げて教室を開くことになりました。

そこから一気に講師が10人以上に増え、様々なコースを開講して「MOL Kumamoto」という名前で本格的にスクールをオープンしました。

サブスクリプション制で自由に学べるレッスンシステム

ー他のカルチャースクールにはない特徴や、一番のアピールポイントを教えてください。

宮崎:通常のカルチャースクールでは「何曜日の何時から」と時間枠が決まっているものがほとんどですが、当教室ではプライベートレッスンを中心に比較的スケジュールの融通が利くようにしています。

また、特徴的な取り組みとして、サブスクリプションコースを設けており、月額制で好きなコースを自由に選んで受講することができます。

例えば音楽系のレッスンを受けながら語学も学び、ラテアートにも挑戦するなど、様々な組み合わせが可能な形となっています。

生徒に合わせるオーダーメイドカリキュラム

ー生徒に指導する際に、特に意識していることや方針などを教えてください。

宮崎:当教室では、音楽系コースは現役のミュージシャンがら指導を受けることができ、ラテアートコースでは実際のコーヒーショップで作業ができるなど、実践的な環境を整えています。

レッスンの内容も、決まったカリキュラムに沿うのではなく、実際に生徒さんと対話しながらその方に合ったカリキュラムを組み立てていく形を取っています。

一般的なカルチャースクールではレッスンの流れやコマ数が決まっていることが多いですが、その点が従来の教室との大きな違いだと思います。

また、当教室のコンセプトは、自分で手を動かして創作する楽しさをできるだけ多くの方に伝えていくことです。

AIなどの技術の普及で、どんどん人間がやる必要のないことが増えていくと思います。むしろ人間は、AIがやらない/やる必要のないことをやっていくことになるのではないかと思います。

そのような社会では趣味をやる意味合いが大きくなっていくと考えています。そのためにも、自分の新しい面を発見し、きちんと基礎を学び、楽しく音楽やアートに取り組むことで、自分自身で創作・作業をする価値がますます高まっていっていくと考えています。

そのため、「必ずこれをしなければならない」という強制はせず、生徒さんの興味や関心の変化に柔軟に対応しながら、基礎力をしっかりと身につけられるよう指導することを大切にしています。

柔軟な料金体系とコース設計

ー教室で提供しているコースやプランについて教えてください。

宮崎:通常コースとサブスクリプションコースの二種類を用意しています。通常コースは初回に入会金8,000円をいただき、その後はコースが変わっても追加の入会金は発生しません。

各コースによって料金設定が異なり、月々の支払いは月謝と事務手数料1,000円となります。

サブスクリプションコースは入会金が4,000円で、月2回好きなコースを選べるプランや回数無制限で好きなだけ通えるプランなど複数の選択肢があり、それぞれ料金設定が異なります。

月ごとに受講回数を調整することも可能で、忙しい時期は少なくするなど柔軟に対応できるようになっています。

趣味からプロを目指す方まで多様なニーズに応える

ー今後より強化していきたい部分や、取り組んでいきたいことがあれば教えてください。

宮崎:今後もさらにコースを増やしていきたいと考えています。当教室のコースは、プログラミングといった直接仕事に役立つ実務的なものより、アートや音楽など「手を動かして創作する喜び」を感じられるようなコースが中心です。

今後もそのような趣向のコースを充実させていきたいと思います。

また、ホームページには掲載していませんが、各分野で「プロフェッショナルコース」を設けており、それぞれの分野を生業にしたいという方向けの専門的なコースも複数用意しています。こちらも今後さらに強化していく予定です。

一人ひとりのペースに寄り添う学びの場

ー最後に、この記事をご覧の方へ向けたメッセージをお願いします。

宮崎:当教室が提供しているコースは他の教室でも同様のものがあるかと思いますが、当教室の特徴は講師陣が比較的若く、柔軟な対応ができる点にあります。

お仕事や学校が忙しい中でも、自分のペースで趣味や学びを続けられるようサポートしていきたいと考えていますので、ぜひご検討いただければ幸いです。