子連れ再婚の悩みに寄り添う!M-STEPが広げる安心の輪

活動の概要について教えてください。

NPO法人M-STEPは、ひとり親家庭や子連れ再婚家庭(ステップファミリー)を支援する特定非営利活動法人です。私たちは22年前に東京都三鷹市で任意団体として活動を開始し、14年前にNPO法人化しました。ステップファミリーに特化した支援を行う法人は日本で唯一であり、交流会や相談窓口を通じて当事者をサポートしています。

活動の中心は、オンラインとオフラインの両面での交流支援です。LINEのオープンチャットを利用したライブ配信、Zoomを活用した交流会、対面でのリアル交流会を開催し、ステップファミリー同士のつながりを深めています。また、ステップファミリーの成長段階について学ぶ勉強会も実施し、より良い家庭環境を築くための知識を提供しています。

さらに、無料相談窓口として毎週木曜日に電話相談を実施し、LINEでも気軽に相談できる環境を整えています。有料のカウンセリングも提供しており、個別のニーズに合わせた手厚いフォローが可能です。私たちの活動の最大の目的は、ステップファミリーの当事者が孤立せず、安心して生活できる環境を整えることです。

立ち上げたきっかけについて教えてください。

M-STEPの設立の背景には、私自身の経験があります。私は初婚でシングルファザーと結婚し、初婚のまま母となりました。その中で、同じ境遇の仲間がほしいと感じ、三鷹市で活動を始めたのがM-STEPの起源です。任意団体として約10年間活動を続けた後、より広範囲で継続的な支援を行うためにNPO法人化しました。

また、私自身が育った環境もステップファミリーでした。幼少期に親が離婚し、父親に引き取られましたが、関係が悪化して家を出ることになりました。その後、母親が再婚し、義父のもとで暮らすようになりました。私の親族の多くもステップファミリーであり、彼らの話を聞く中で、同じような境遇の人々が安心して過ごせる環境の必要性を強く感じるようになりました。

特徴・強みはどんなところでしょうか。

M-STEPの最大の強みは、日本で唯一、ステップファミリーに特化したNPO法人であることです。任意団体として活動している団体は他にもありますが、法人として運営しているのはM-STEPのみです。そのため、支援の幅が広く、長期的な取り組みが可能です。

また、アメリカのステップファミリー支援団体「SAA」のプログラムを参考にしながら、ステップファミリーの成長段階や課題に関する専門的な知見を取り入れた活動を行っています。単なる交流の場を提供するだけでなく、勉強会や相談窓口を通じて、当事者が直面する問題を具体的に解決できるような仕組みを整えています。

活動・指導方針についてお聞かせください。

私たちは、ステップファミリーになる前のシングルペアレントの方々や、再婚後の家庭をサポートすることを目的としています。特に、ひとり親家庭にはさまざまな支援制度がありますが、再婚すると多くの支援が受けられなくなります。そのため、再婚後も安心して生活できるようなサポート体制を構築することが重要だと考えています。

具体的な活動としては、以下のようなものがあります。

1.子ども食堂:毎月1回、子どもたちに食事を提供し、生活支援を行う。

2.学習支援:三鷹市のひとり親家庭向けのグループと連携し、毎週火曜日に子どもたちの学習支援を実施。

3.オンライン相談窓口:LINEを活用し、気軽に相談できる環境を整備。

私たちの目標は、日本全国のステップファミリーが笑顔で過ごせる社会を作ることです。そのために、家庭内の問題を抱え込まず、気軽に相談できる環境を提供し続けます。

今後の展望についてお聞かせください。

今後の展望として、全国各地にステップファミリー向けの相談窓口を設置することを目指しています。現在、行政へのアプローチを進めていますが、まだまだ課題も多い状況です。M-STEPのスタッフは全国に分布しているため、各地域で拠点を設け、より多くの当事者に支援を届けられるようにしたいと考えています。

また、社会全体にステップファミリーの存在を認知してもらうための啓発活動にも力を入れていきます。現在の日本では、「ステップファミリー」という言葉自体が浸透しておらず、当事者ですらその意味を知らないことが多いです。偏見をなくし、ステップファミリーが当たり前の選択肢の一つとして認識される社会を作ることが目標です。

さらに、寄付を募り、支援活動の拡大を図っています。特に、食料支援やキャリア支援の充実を目指しており、経済的に困窮する家庭が安心して生活できるような仕組みを整えていきます。

メッセージ

M-STEPの活動を広めてくださるスタッフやボランティアを募集しています。全国各地にステップファミリーの支援を必要としている方々がいます。一緒に活動を広め、より多くの人に支援を届ける仲間を増やしたいと考えています。

また、私たちの活動の重要性を多くの方に知っていただきたいと思っています。ステップファミリーに関する認知度を高め、社会全体で支え合える環境を作るために、ぜひご協力をお願いします。