オンライン書道教室で17カ国の生徒を指導!時差を気にせず、いつでも添削が受けられる新しい学びの形

『書道を学びたいけれど、教室に通う時間がない…』そんな悩みを解決するため、国際オンライン書道院ルナ・シャトー会は立ち上がりました。現在では17カ国から生徒が集まり、時差を気にすることなく学べる環境を実現。無制限の動画添削と月1回のマンツーマン指導で、確実な上達をサポートしています。今回は同教室の特徴や今後の展望等について代表の月城さんにインタビューしました。

サービス概要

ー御社のオンライン書道教室について、どのような方を対象に、どのような指導を行っているのか教えてください。

月城さん:国際オンライン書道院ルナ・シャトー会は、時間や場所の制約なく、誰でも気軽に書道を学べるオンライン書道教室です。月1回のマンツーマンレッスンと、回数無制限の動画添削によって、生徒さん一人一人に寄り添った指導を行っています。

設立の経緯

ー設立の経緯について教えて下さい

月城さん:私は都内と神奈川県に通学制の書道教室を開いているのですが、コロナ禍前からネット上で何かできないかと考えたことがきっかけです。元々、書道会を立ち上げたいという思いがあり、紙媒体だとどうしてもコストがかかってしまうため、ネット上での展開を考えました。そこから付随的に、オンライン書道教室も始めることにしたのが経緯です。

特徴とアピールポイント

ー他のオンライン書道教室にはない特徴やアピールポイントを教えてください。

月城さん:現在国内、海外17カ国に生徒さんがいますが、最大の強みは時間や時差を気にすることなく作品を提出できる点です。通常の書道教室では決められた日時にしか受講できませんが、当教室では天候や時間を気にすることなく、ご自宅で学べます。

指導方法は主に2つあります。1つ目は、生徒さんが書いた作品の写真をLINEで送っていただき、添削した内容を動画で返信する方法です。

動画添削は何度も見直すことができ、上達に繋がります。2つ目は、講師と時間を合わせてZoomでマンツーマンレッスンを受ける方法です。

手元を見せ合いながら「ここはよく書けています」「ここは止まらないといけません」といったリアルタイムでしか伝えられない指導を行っています。

生徒指導で意識していること

ーオンラインで指導する際に特に意識されていることはありますか?

月城さん:通学制の教室もオンラインも、基本的な指導の心構えは同じで、まずは良いところを見つけて褒める。

その上で、改善点を簡潔に伝えるようにしています。オンラインでは細かい指導が難しい面もあるので、簡単なところから段階的に直していくことを大切にしています。

現在の生徒さんは小学1年生から70代後半まで幅広い年齢層で、約8割が女性です。書道は年齢に関係なく始められるのが魅力の一つだと考えています。

コースと料金体系

月城さん:基本的にはワンプランで、大人3,800円、子供3,300円となっています。このプランで6部門ある中から2部門まで受講できます。3部門目以降は一部門500円の追加料金が必要です。

動画添削は無制限で、マンツーマンのオンラインレッスンも月1回30分間受けられます。通常の書道教室では1時間の授業でも人数が多い分、生徒一人あたりの指導時間は5分程度に限られてきますが、当教室では30分間マンツーマンで指導を受けられるのが特徴です。

今後のビジョンと展望

ー今後の展望について教えてください。

月城さん:将来的には生徒数1,000人規模の会にしていきたいと考えています。国内外問わず、より多くの方に当会のことを知っていただき、入会していただけたらと思います。

記事を読んでいる方へのメッセージ

ーオンライン書道教室に興味をお持ちの方へメッセージをお願いします。

月城さん:オンラインでも必ず上達できることをお伝えしたいです。動画添削は無制限で、月1回のマンツーマンレッスンもあります。

また、審査料込みでオンラインだけで昇級・昇段を目指すことができます。通学制の書道教室にはないサービスを提供できていると自負していますので、ぜひ一度体験にいらしてください。皆様からのご連絡心よりお待ちしております。

他団体、書道教室の先生方へのメッセージ

―書他団体、書道教室の先生方へのメッセージも頂けますと幸いです。

月城さん:他の団体、書道教室の先生方は高額な競書雑誌や審査料を支払っていませんか?当会では生徒一人150円で登録と審査を行っています。またオンライン部の講師を募集しています。書道を教えたい、副業、大歓迎です。

ホームページからお問い合わせください。ぜひ一度、私たちの取り組みをご覧ください。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。