広島県福山市で12年の歴史を持つ教文ゼミナール千田教室。地域の教育事情に精通した少人数制の指導と、生徒一人ひとりの将来を見据えた丁寧な教育で、多くの生徒から支持を集めています。単なる点数アップや合格実績だけでなく、進学後の充実した学校生活まで視野に入れた指導を行う同教室の特徴や想いについて、教室長の菅氏にお話を伺いました。
![](https://site.studychain.jp/interview/wp-content/uploads/2024/12/1733200799775-1024x768.jpg)
教室の概要と指導体制について
ー教文ゼミナール千田教室の概要と指導体制について教えてください。
菅氏:教文ゼミナール千田教室は主に広島県福山市千田町及び周辺地域の小学生・中学生を中心に指導を行っている塾です。千田教室は開設から12年目を迎え、兄弟姉妹を含め長くご利用いただいているご家庭も少なくありません。
中学生は地元の公立高校受験対策が中心で、小学生については地元の私立中学校である盈進中学校への受験を目指すクラスと、公立中学進学を目指す標準クラスで編成しています。講師は私を含めて2名体制で、1クラス10名未満の少人数制で指導を行っているのが特徴です。
教育への想いと指導者としての歩み
ー教育者としての経歴と教文ゼミナール千田教室で働くことになったきっかけを教えてください。
菅氏:私自身中学生・高校生の頃から子どもたちに勉強を教えることを目指してきたのですが、大学生の時に、学校教員ではなく民間教育機関での指導を志すようになり、地元福山に戻って教文ゼミナールに入社したのが始まりです。
最初の10年ほどは福山市内の各教室を3-4年のスパンで異動しながら経験を積んで参りましたが、現在では入社から20年以上が経ちました。塾を選んだ理由は、目の前の子どもたちとの直接的なやり取りができること、そして小学生から高校生まで幅広い世代の子どもたちと一緒に学べると考えたからです。
生徒とのコミュニケーションにおける大切にしていること
ー生徒さんとの関わりの中で、特に意識されていることはありますか?
菅氏:長年の経験から、適切な距離感を保つことの重要性を学びました。具体的には友達のような近さではなく、かといって威圧的過ぎない、教育者として適切な距離感を意識しています。
その距離感があるからこそ、私の発する言葉に重みを持って受け止めてもらえると感じています。
教室の特徴と教育方針
ー教文ゼミナール千田教室ならではの特徴や強みについて教えてください。
菅氏:教文ゼミナール千田教室の最大の特徴は、「その先」を見据えた教育姿勢です。単に点数を上げる、合格させるという短期的な目標だけでなく、生徒一人ひとりの将来を見据えた指導を心がけています。たとえば、進学後の学校生活をより充実したものにするため、「合格できる最低限の点数」ではなく、余裕を持って進学できる実力をつけることを目指しています。
また、地元福山市の教育事情に精通していることも大きな強みです。長年の経験から、地域の学校それぞれの特色や傾向を深く理解しています。これにより、定期テスト対策や受験指導において、より効率的で的確な指導が可能となっています。特に盈進中学校の受験指導では、近年の難易度上昇に合わせて、カリキュラムを最適化しています。
コース編成と料金体系
ー各コースの特徴や料金体系について教えてください。
菅氏:当教室では、主に中学受験コースと標準コースの2つを展開しており、中学受験コースは、地元の私立中学校である盈進中学校への合格を目指すカリキュラムを提供しています。
この盈進中学校に特化したカリキュラムは当教室の特徴の一つです。同校は6、7年前から人気が急上昇し、現在では合格率が50%を下回る難関校となっているのですが、こうした変化に対応し、特進クラスとして独自のカリキュラムを組んでいます。
料金体系は授業時間と週の受講回数によって設定されます。詳細はぜひホームページでご確認頂けますと幸いです。
今後の展望と新たな取り組み
ー今後強化したい取り組みや教室としての展望をお聞かせください。
菅氏:現在特に力を入れているのが中学生の英語力の強化です。近年、模擬テストにおいて他教科に比べて英語の平均点が低い傾向が続いているため、無料の英語補習授業を実施したり、授業内で単語テストを行うなどの取り組みを始めています。
また、勉強だけでなく、生徒たちと焼肉パーティーなどのイベントも企画しています。堅苦しい塾というイメージではなく、メリハリのある楽しい学習環境を作っていきたいと考えています。
入塾を検討されている方へのメッセージ
ー最後に、入塾を検討されている方へメッセージをお願いします。
菅氏:勉強に関する不安や悩みを抱えていらっしゃる方は、まずはお気軽にご相談ください。これまでの経験から、最初は塾に対して消極的だったお子様も、実際に体験授業を受けることで考えが変わることが多くあります。
学習意欲を引き出す環境づくりは、教室としての大きな強みの一つです。「分かる」「できる」という体験を積み重ねることで、学習への不安が自信へと変わっていく—そんな生徒の成長を、これまで数多く見てきました。
教室の周辺にはまだまだ出会えていない子どもたちがたくさんいると思います。ひとりでも多くの生徒たちと出会い、その成長に寄り添えることを心から楽しみにしています。どうぞお気軽にお問い合わせください。