KAKOYOGAスタジオで実現する心と体の調和 〜森本オーナーが語るヨガと健康の深い関係〜

KAKOYOGAスタジオは、南大沢に位置する少人数制のヨガスタジオです。スタジオを主宰する森本氏は、25年のヨガ歴を持ち、インドでの修行経験から呼吸法や瞑想を重視したレッスンを展開しています。健康増進だけでなく、心の変化も促す独自のプログラムで、特に40代以降のシニア層から絶大な支持を集めています。

60代でも柔軟に!シニア世代に特化したヨガスタジオ

ーKAKOYOGAスタジオではどのような方を対象に、どのような指導を行っていますか?

対象としては40代以降から80代までの方を主なターゲットにしています。

スタジオを開設して12年目になりますが、現在の平均年齢は60代です。長く続けてくださっている方の中には、60歳で始めて現在71歳になる方もいらっしゃいます。

若い方にもどんどん来ていただきたいのですが、子育て世代の方は小学校入学などのタイミングで働きに出られるためか、なかなか継続が難しい傾向があります。それに比べて年齢が上の方は長く続けていただいています。

東日本大震災がきっかけ、ヨガの深さに魅了されて

ーこのスタジオを始められた経緯やきっかけについて教えてください!

元々はヨガを趣味でやっていました。私は本来、作家として活動していて、出版社に勤めながら創作活動をしていました。その頃はひどい頭痛と肩こりに悩まされていたのですが、ヨガと出会って症状が気づいたら治っていたんです。

ターニングポイントになったのは2011年の東日本大震災です。子供向けの本を東北に100冊寄付したものの、それだけでは物足りず、「ヨガで何かできないか」と思い立ち、55歳でヨガインストラクターの資格を取得しました。その後1年間、東北へのチャリティーレッスンを行いました。

2013年には、ヨガの本場であるインドへ修行に行きました。そこで呼吸法、瞑想、ヨガ哲学を深く学び、「自分のスタジオを持ちたい」という思いが強くなりました。インドから帰国した直後の2013年12月1日に八王子市南大沢の地でKAKOYOGAスタジオをオープンしました。最初は生徒さんが2人だけでしたが、そこから少しずつ増えていきました。

少人数制だからこそ実現する個別ケアとマインドフルネス

ーほかのヨガ教室にはない特徴や、最大のアピールポイントを教えてください!

私たちの最大の特徴は、定員5名の少人数制レッスンにあります。営利的には厳しい面もありますが、一人ひとりの体の状態をしっかり見ることができます。レッスン前に「今日、体で気になるところはありますか?」と必ず聞いて、その場でプログラムを調整します。言った方勝ちなので、肩こりや腰痛などの悩みに対応したレッスンにカスタマイズしています。

場合によってはマンツーマンになることもあり、通常高額なパーソナルレッスンをグループレッスン価格で受けられるのも魅力です。また、インドで深めた呼吸法と瞑想を取り入れているのも他にはない特徴です。レッスンの最初と最後に必ず1分間の瞑想を行います。初めての方には難しく感じられるかもしれませんが、長く通っている方は皆さん瞑想ができるようになり、「気持ちいい」と言ってくださいます。

私自身も他のスタジオのレッスンを受けて勉強していますが、そこから学んだことを自分のレッスンに活かしています。良いところを吸収し、「何これ?」と思うレッスンからも「なぜ気持ちよく受けられなかったのか」という点を学んでいます。

年齢を超えて柔軟性と筋力を育むカスタマイズレッスン

ー受講されている方を指導する際に、特に意識していることはありますか?

高齢の生徒さんが多いので、無理のないように指導しています。ただ、しっかり体を動かさないと筋肉がつかず、筋肉の衰えは老化につながります。そのため、無理させない範囲でもきちんと動くプログラムを心がけています。

70歳を超えた方でも半月のポーズができるようになりますよ。継続は力なりで、後から入ってくる若い生徒さんよりも、長く続けている70代の方の方が実は動けることもあります。どんな年齢でも体は変わりますので、諦めずに続けることを大切にしています。

人気の「らくらくヨガ」と特徴的な「顔ヨガ」コース

ー現在提供されているコースやプランについて教えてください!

コロナ前は6つのレッスンが満員で、30名以上の月謝制生徒さんがいましたが、コロナの影響で減少しました。現在一番人気があるのは水曜日11時の「らくらくヨガ」で、すでに満席です。名前は「らくらく」ですが、長く続けている方が多いので実際には「優しいパワーヨガ」になっています。皆さんがどんどん上達するので、バランスポーズなど様々なポーズを取り入れています。

その他のクラスは空きがあり、火曜日以外は毎日9時半からレッスンを行っています。初心者の方には月・水・金の9時半からの「リラックスヨガ」がおすすめです。

特徴的なコースとしては「顔ヨガ」があります。顔も体と同じく筋肉でできていますが、顔の筋肉を鍛える人は少ないんです。顔の筋肉が衰えると顔がたるみますが、顔ヨガで表情筋を動かすことで、フェイスラインがシュッとしてきます。男性も効果を実感できますよ。

顔ヨガは単発で2,700円です。1回でも効果があり、特に写真を撮る前に受けると顔が変わります。肌の色も良くなりますし、目の周りの眼輪筋を動かすことで目がぱっちりしてきます。私自身、還暦を過ぎても老眼鏡なしで生活できているのも、こうした目の筋肉トレーニングのおかげだと思います。顔ヨガはオンラインでも受講可能です。

オンラインの強化と伝統的な「太陽礼拝108回」イベント

ー今後さらに強化していきたい点はありますか?

今後は月謝の生徒さんを増やしていきたいですね。また、オンラインレッスンを強化していく予定です。遠方の方でも参加できるのがオンラインの魅力です。現在もホームページでオンラインレッスンを案内していますが、さらに積極的に広めていきたいと考えています。

もう一つの目標は「太陽礼拝108回」イベントの拡大です。12年続けている年末恒例のイベントで、首、肩、腓腹筋など全身の筋肉が伸びる素晴らしいシークエンスです。除夜の鐘と同じように、体と心に溜まった悪いものを全て出すデトックス効果があります。南大沢駅近くの会場で開催していますが、より多くの方に参加してほしいと思っています。

太陽礼拝は一人でもできますが、大勢でやるとエネルギーが掛け算になり、3時間かけて108回を乗り越える達成感は格別です。現在は10名程度の参加ですが、30名ほど集まる大きなイベントにしたいですね。

体が硬くても大丈夫!ヨガで心も体も変わる

ー最後に、入会を考えている方々へメッセージをお願いします!

「体が硬いからヨガはできない」とよく言われますが、体が硬くてもヨガはできます。赤ちゃんの時は皆柔らかい体をしていましたが、生きていく中で体の癖がつき、硬くなったり歪んだりします。それが健康を損なう原因の一つになるのです。ヨガで少しずつ柔らかくなり、呼吸法にフォーカスすることで可動域が広がり、細胞まで酸素が行き渡って活性化します。

また、ヨガの考え方で大切なのは「人と比較しない」という点です。日本の教育は競争が中心ですが、ヨガでは自分は自分、人と違って当然だという考え方に変わります。私のレッスンでは、体を動かすだけでなく、このようなヨガ哲学も少しずつお伝えしています。

特に「アヒムサ」という考え方は重要です。これはサンスクリット語で「人を傷つけてはいけない」という意味です。他人を傷つけないのはもちろん、自分自身も傷つけてはいけません。「できない」「無理」という言葉は使わないようにしましょう。今の自分にはできなくても、3ヶ月後、1年後の自分ならできるかもしれないのです。

私たちは幸せになるために生まれてきました。何が自分にとって幸せなのかを考えるヒントになるような言葉もレッスンでお伝えしています。KAKOYOGAスタジオでは体も変わりますが、それ以上に気持ちが変わります。それが私たちの最大の強みだと思っています。