
茨城を拠点に個別指導塾を運営する江間氏へのインタビュー。行政書士の資格を持ち、ディスカバリーチャンネルの翻訳者としても活躍した多彩な経歴の持ち主である江間氏。その豊富な知識と経験を活かし、生徒一人ひとりの目標に寄り添った独自の指導方針で、多くの生徒たちの夢の実現をサポートしています。今回は、えまじゅくならではの特徴や、今後の展望について詳しくお話を伺いました。
生徒の目標達成を第一に考える、柔軟な指導体制
ーえまじゅくの概要について詳しく教えてください!
江間:当塾では主に中学生・高校生を対象に、それぞれ高校受験・大学受験に向けた指導を行っています。ただし、これは私たちの活動の一部に過ぎません。高校程度までの学習内容であれば、基本的にどのような科目でも対応が可能です。そのため、大学生や社会人の方の資格試験対策、オンラインでの授業提供、さらには中学受験を目指す小学生の指導なども行っています。生徒の年齢や目的に関係なく、学びたい意欲のある方々をサポートすることが私たちの使命だと考えています。
ー教室を始められたきっかけについて、詳しくお聞かせください!
江間:私が教育の道を志したのは、大学1年生の時に始めた家庭教師がきっかけでした。開始してすぐに10人ほどの生徒を持つことになり、そこから口コミで生徒数が徐々に増えていきました。最も印象に残っているのは、生徒たちの成績が上がり、喜んでくれる姿を見た時の感動です。その瞬間に、より多くの人にこの喜びを届けたいという強い思いが芽生え、大学在学中からこの道を本格的に志すようになりました。一人ひとりの成長に寄り添い、その可能性を広げていく。それが私たちの原点であり、現在も大切にしている理念です。
幅広い指導範囲と独自の学習支援システム
ー他の教室にはない特徴を教えてください!非常に興味深いです!
江間:個人塾として最大の強みは、私自身の守備範囲の広さにあると考えています。高校までの理系・文系どちらの科目も対応できる講師は、実はそれほど多くありません。当塾では、大学入試レベルの英語、数学、物理、化学から、文系科目の古文・漢文まで、幅広い科目に対応可能です。これにより、生徒が学びたい科目や分野に応じて、柔軟な指導プランを組むことができます。
また、入塾時には必ず面談の機会を設けており、生徒さんや保護者の方々としっかりとコミュニケーションを取らせていただいています。これは単なる形式的な手続きではなく、生徒一人ひとりの目標や課題、学習スタイルを深く理解するための重要なプロセスだと考えています。
ー指導の際に特に意識されているポイントについて、具体的に教えていただけますか?
江間:当塾の指導方針の核となっているのは、「生徒の希望達成を第一に考える」という考え方です。例えば、難関大学を目指す生徒には応用問題まで徹底的に取り組み、基礎固めを重視したい生徒には基本的な内容をしっかりと習得できるよう指導しています。
重要なのは、当塾のカリキュラムに生徒を合わせるのではなく、生徒の目標や希望に合わせて指導内容を組み立てていくという点です。これは一見当たり前のように思えるかもしれませんが、実際にこれを実現できている教育機関は多くありません。私たちは、この「完全オーダーメイド」の指導体制こそが、生徒の可能性を最大限に引き出す鍵だと信じています。
デジタル時代に対応した学習環境の整備と今後の展望
ー今後、より強化されていきたいポイントや、今後の取り組みについて教えてください!とても気になります!
江間:現在、最も力を入れているのが、生徒が自由に活用できるオンラインコンテンツの充実です。具体的には、授業時間外に質問を受けた際、自身で運営しているブログ記事を紹介し、そこで復習してもらうという取り組みを行っています。
すでに数学、化学、物理については高校3年間分の内容をほぼ網羅しており、英語についても充実したコンテンツを提供しています。これらのコンテンツは、学校の授業で習う直前の予習や、理解が不十分な箇所の復習に活用できるよう設計されています。生徒たちは、サイト内検索機能を使って必要な情報にアクセスし、自分のペースで学習を進めることができます。
将来的には全科目・全範囲をカバーできるよう、コンテンツを拡充していく予定です。この取り組みは、単なる補助教材の提供ではなく、生徒の自主的な学習習慣の確立を支援するための重要な施策だと考えています。
可能性を諦めない、新しい学びのカタチを目指して
ー最後に、入会を考えている方へメッセージをお願いします!
江間:当塾は、「生徒の希望を叶える」という一点に全てを注いでいます。他の塾で「難しい」と言われ、諦めざるを得なかった方も、ぜひ臆することなく相談に来ていただければと思います。
例えば、高校3年生で文系から理系への転向を希望する生徒など、通常の教育機関では対応が難しいケースでも、当塾では柔軟に対応し、現役合格を実現してきた実績があります。このような「従来の常識にとらわれない」指導こそ、私たちの誇りです。
私自身、茨城大学出身ながら、英語力を活かしてディスカバリーチャンネルの翻訳者として200-300人の応募者の中から選ばれた経験や、契約関連・コンピューター関連の翻訳業務の経験があります。また、行政書士の資格も取得しており、高校時代には模試で偏差値70を記録するなど、多様な実績を積んできました。
最近では、海外教育を目指す生徒向けの英語学習サービスで、TOEICやTOEFLの高得点を目指す生徒の指導も担当しています。これらの経験全てが、生徒一人ひとりの目標達成をサポートする上で貴重な財産となっています。
当塾は、単なる「勉強を教える場所」ではありません。生徒一人ひとりの夢や目標に真摯に向き合い、その実現のために最適な学習環境と指導方法を提供する場所です。新しい可能性に挑戦したい方、自分らしい学び方を見つけたい方、ぜひ一度お気軽にご相談ください。きっと、あなたに合った学習方法が見つかるはずです。