〜世界の花文字®︎〜でプレゼントする人も、される人も幸せに – いこsFactory今井裕子さんインタビュー

カラフルで縁起の良い絵柄が特徴の「花文字」。中国の伝統芸術をベースにした花文字を、日本ならではの優しいタッチで教えるいこsFactory代表の今井裕子さんにお話を伺いました。子育て中にプレゼントされた花文字をきっかけに、その魅力に取りつかれ、今では世界に活動を広げる今井さんの情熱あふれる花文字の世界をご紹介します。

Screenshot

花文字との出会いと魅力

ー花文字とはどのようなものか、またどのような方を対象にレッスンをされているのか教えてください!

私はいこsFactory 〜世界の花文字®︎〜というネーミングで活動しています。花文字は中国の伝統芸術で、横浜中華街などで見かけることができますが、それを教えたり制作したりしています。

レッスンの対象年齢は小学生からご高齢の方まで、幅広い方々に教えています。幼稚園児でも字というよりも絵を描いたり、簡単な形で遊べるようなワークショップも行っています。年齢に関係なく誰でも楽しめるのが特徴です。

ーこの花文字を始められたきっかけを教えていただけますか?

花文字との出会いは、16年前子供が生まれた時にお祝いでいただいたことした。最初は「何これ?」と思いましたが、「これは縁起の良い絵を組み合わせて、子供の名前を書いてあるんだよ」と教えてもらい、とても衝撃を受けました。

すぐに習いたいと思ったのですが、当時は習う場所がなく、独学で勉強していました。その後、愛知県から東京へ転勤したとき、偶然にも住んでいる場所のすぐ近くで花文字教室が開校するというのを友達が見つけてくれました。子供2人を連れて夜のカルチャーセンターに通い、3ヶ月ほど習った後、すぐに仕事として始めました。そこから教える側に回るようになったんです。

花文字の魅力と特徴

ー他の花文字教室との違いや、アピールポイントを教えてください!

花文字の魅力は、まず色鮮やかなところです。見ているだけでも気持ちが癒されたり、元気になれたりします。色にはすごくパワーがあるんです。さらに、その中に一つずつ縁起の良い絵柄を組み合わせて書いていくので、さらにパワーが加わります。

私は元々似顔絵をやっていたので、花文字の中に似顔絵やイラストも入れて描いたりします。また、色合いも可愛くなるような癒し系の色で描いているのが特徴です。さらに占いやカラーセラピーも勉強してきたので、色の持つ意味や占いも掛け合わせて教えられるのが私のレッスンの特徴かもしれません。

生徒さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドのレッスン

ーレッスンで意識していることや、教えている内容について教えてください!

基本は生徒さんのスタイルに合わせてレッスンしています。早く資格を取りたいという人にはガンガン教え込みますし、ゆっくりやりたい人にはその方のペースで教えていきます。そして何より「褒めまくる」ことを大切にしています。

習字はお手本通りに書くものですが、花文字は違います。私の基本はありますが、私から習っても絶対に同じ花文字はできません。その人らしさが必ず出てくるようになっているんです。

ーレッスンのコース内容や受講頻度について教えてください!

コースは大きく分けると、趣味でやっていく「趣味コース」と、販売できるようになる「資格コース」、さらに先生になりたい人のための「講師コース」があります。

受講頻度はカルチャーセンターだと月1ペースですが、早く資格を取りたい方はオンラインや追加レッスンで週1ペースで進められます。そうすると3、4ヶ月で資格が取れることもありますが、月1ペースだと1年から2年かかることもあります。本当にその方に合わせたペースで進められるのが特徴です。

中には「せっかちコース」という1日で3級資格が取れる特別コースもあります。通常4回のレッスンで取れる3級を、3〜4時間でぎゅっと詰め込んで教えるというものです。これがとても人気があります。

花文字で広がる可能性と将来の展望

ー今後強化していきたいことや取り組んでいきたいことがあれば教えてください!

私はずっと考えているのは、元生徒さんたちに仕事を与えられる現場を作っていきたいということです。私は個人でも本当に休む日がないくらいイベントなどでフル稼働していますが、生徒さんも「どれくらいやりたいか」によって仕事の紹介ができればと思っています。

「もっとイベントに出たい」という人には現場を紹介したり、講師として教える場所を作ってあげたりといった、私だけでなく生徒さんにも仕事を投げられるような環境を作りたいですね。

花文字を始めたい方へのメッセージ

ー花文字のレッスンを受けてみようと思っている方へメッセージをお願いします!

「センスがないと無理」「絵が描けないと無理ですよね」とよく言われるのですが、全然そんなことはありません!絵の描き方から一つずつ教えていきますし、字が書ければ絶対にできます。どんな方でも気軽に楽しくやっていける花文字を、これからどんどんたくさんの方に知ってもらって、みんなが元気になれるよう広めていきたいと思っています。

花文字はプレゼントする側もされる側も幸せになれるんです。お客様に「良いことがありますように」と言って渡すと、「いや、もう良いことありました」と言っていただける瞬間が何よりも嬉しいです。

また、花文字を書いている時は習字と同じように集中するので、瞑想と同じ感覚になります。終わった後はすっきりしたり、眠くなったり、集中力が上がったりと、人によって効果は違いますが、とても良い効果があります。

私自身、花文字を始めてから人生が変わりました。まさかこれが仕事になるとは思っていませんでした。「世界の花文字いこsFactory」として開業してから、「世界を目指そう」と言って、去年パリのジャパンエキスポに出店したり、ロンドンにも行ったりと、世界進出も3〜4年で叶ってしまいました。これからもどんどん広げていきたいと思っています。