医学部専門の予備校として始まり、現在は幅広い受験指導に対応する「医塾」。完全オンラインの1対1個別指導で、全国の生徒様に質の高い教育サービスを提供しています。プロ講師による丁寧な指導と、学校独自の教材にも対応できる柔軟性が特徴です。今回は医塾の特徴や強み、指導方針について塾長の木村氏にお話を伺いました。
![](https://site.studychain.jp/interview/wp-content/uploads/2024/11/head20241019-1024x341.jpg)
サービス概要と提供価値
ーどんな方が対象のサービスか、あるいはどんな指導を行っているかなど、サービス概要について教えてください。
木村塾長:当塾は医学部を志望する中学生・高校生を中心に、基本事項から志望校の過去問対策まで生徒様に合わせて指導を行うオンライン専門塾です。
当初は医学部志望の生徒様への指導を中心としていましたが、最近では文系大学を志望する大学受験生や、中学受験生の保護者様からのお問い合わせも増えており、大学受験国語の指導や中学受験の指導なども行っています。
対応できる科目の詳細につきましてはHPをご覧ください。(https://ijyuku.com/lp/)
授業は、完全1対1のオンライン個別指導を採用しており、1コマ50分が基本です。授業以外でも動画でのフィードバックや質問対応など、様々な形でサポートを提供しています。
サービス開始の経緯
ーなぜこのサービスをやろうと思ったのか、どのような経緯やきっかけで、このサービスを始めることに至ったのかお聞かせください。
木村塾長:オンラインで塾を立ち上げようと決意した背景には、実際の教育現場で感じていたニーズがあります。もともと私たちが指導していた塾でも、九州や関西など遠方にお住まいの生徒さんへのオンライン指導を行っておりました。
自宅近くに理数系に特化した塾や医学部予備校がないために、わざわざ数時間かけて通塾している人がいることを知り、オンラインで個別指導を行う需要があることを実感していました。
また特に着目したのは、私立高校に通う生徒様の課題です。私立中学・高校では、学校独自のプリント・テキストを使用する場合も多く、扱われる単元も公立の学校とは異なるため、学校に合わせて進めてくれる塾を見つけることが難しいという声が多くありました。
公立高校であれば、ある程度カリキュラムが統一されているため集団塾でも対応可能ですが、私立の学校が出題する課題まで対応できる塾は多くありません。
こうした背景から、オンラインで生徒様一人ひとりに合わせた指導を提供し、個々の課題に対応できる学習環境を作るため、医塾を立ち上げました。
独自の強みとアピールポイント
ー他のスクール、サービスとの違いや一番のアピールポイントについて教えてください。
木村塾長:当塾では、生徒様一人ひとりに合わせたきめ細かな指導を実現するために、完全1対1の個別指導行っております。講師陣が全員社会人かつ指導歴10年以上のプロ講師で構成されている点が大きな特徴です。
また、多くの塾では特定の科目を特定の講師が担当するので、指導する先生を選ぶことができませんが、医塾では生徒様自身が講師を選択できる制度も設けています。もちろん、こちらにお任せいただければカウンセリング内容を踏まえて、相性の合う先生を調整いたします。万が一相性が合わない場合は授業料をいただきませんのでご安心ください。
使用教材につきましては、当塾独自の教材はございません。テキストが増えることで勉強の負担が増えてしまったり、それぞれのテキストを十分に反復できず、負担だけが増えて効率が悪くなってしまうからです。
そのため、生徒様がお持ちの市販教材、学校で使用しているテキスト・プリント等に合わせて柔軟に指導しております。
ただし、必要であれば、生徒様の状況を踏まえたおススメの教材をご提案させていただきますので、いつでもご相談ください。
指導方針について
ー生徒の方に指導するときに意識していること、あるいは教室として定めている指導方針があれば教えてください。
木村塾長:当塾では固定的なカリキュラムは設けていません。代わりに、生徒様一人ひとりの現状の学力と志望校とのギャップをどのように埋めていくかを個別に検討し、オーダーメイドのプランを立てています。
特に重視しているのが「理解度の優先」です。一般的な塾では決められたカリキュラムに沿って「今日はここまで進めなければ」という進度重視の指導になりがちです。
しかし、その場合、生徒様の理解が不十分なまま先に進んでしまい、結果として効果的な学習につながらないことがあります。当塾では、進度よりも理解度を優先し、必要に応じてカリキュラムを柔軟に修正しながら指導を進めています。もちろん、受験までの時間は限られておりますので、間に合わないことが無いように調整して進めております。
コースと料金体系
ーどのようなコースと料金体系がありますか?
木村塾長:当塾では、単純に生徒様の学年と1週間の授業回数によって授業料が決定いたします。詳細はこちらのページをご参照ください(https://ijyuku.com/schedule/)
入塾をご検討いただく際は、まず保護者様とのカウンセリング面談を実施させていただきます。その際に、生徒様の受講目的や学習すべき内容についてしっかりと擦り合わせを行います。
その後、実際にオンラインでカウンセリング授業を受講していただきます。当塾は入塾テストがございませんので、入塾テストの代わりに、実際の授業を通して生徒様の現状の学力や、指導したことへの理解度などを確認させていただきます。
今後の展開
ー今後どんなことに取り組んでいきたいですか?またはどんな点を強化したいですか?
木村塾長:現在、特に力を入れているのが動画コンテンツの制作です。オンライン塾として、動画制作の重要性を強く感じています。SNSでの認知活動として動画が活用できることはもちろんですが、授業も動画を活用した方がよいと感じることが多いです。
事前に解説を録画し、適宜カット編集をしたり、わかりやすいテロップを入れた方が、リアルタイムに先生が授業を行うよりも効率よく学ぶことができます。動画を見てわからないところに絞って先生がリアルタイムで教えたり、理解できているかをチェックしていく方が効率的に進められると感じています。
そこで、ここ1-2ヶ月ほど、ショート動画の制作に注力しており、現時点では数千から1万3000程度の視聴回数を獲得しています。(https://www.youtube.com/channel/UCEgPBdx99v4LiMvwlu3WeRA)
また、医学部の過去問解説動画なども作成しております。基本的な編集技術は全講師が習得しており、自身の授業の特徴や強みを効果的に伝えられるように、動画編集についても日々研鑽を重ねています。
入塾検討者へのメッセージ
ー最後に入会・入塾を検討している方へ向けたメッセージをお願いします。
木村塾長:当塾は経験豊富なプロ講師が、生徒様一人ひとりに合わせて指導を行っています。例えば「苦手科目のこの1科目だけなんとかしたい」という方から、「そもそも何から始めればいいのか分からないので全て任せたい」という方まで、幅広いニーズに対応可能です。オンライン指導だからこそ、地理的な制約を受けることなく、全国各地の生徒様に質の高い教育サービスを提供することができます。
また、学校独自のプリントやテキストにも柔軟に対応できる点が当塾の強みです。特に私立の中高一貫校では学校独自の教材や、中高一貫校向けの教材を使用することが多く、その対応に困られている方も多いのではないでしょうか。当塾では、そういった個別の教材にも対応し、生徒様の学習環境に合わせた指導を行っています。
まずは無料カウンセリングで、皆様の目標や現状についてお話を伺えればと思います。講師全員が生徒様の合格に向けて全力でサポートさせていただきますので、少しでも気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
お問合せはこちら https://ijyuku.com/contact/