青山にあるアートとイベントを数多く送り出す複合型文化施設「スパイラル」のなかで、多くの女性たちの心と体の悩みに寄り添い続けて15年。Studio Beaura™は、全米ヨガアライアンス認定の確かな指導力と、一人ひとりに寄り添う丁寧なレッスンで、着実な成果を生み出しています。今回は代表の鈴木氏に、スタジオの特徴や指導へのこだわり、そして今後の展望についてお話を伺いました。

サービス概要
ー「Studio Beaura™」について、どのような方を対象に、どのようなヨガ指導を行っているのかお聞かせください。
鈴木さん:体の不調や悩み、メンタル面での不安を抱える女性を主な対象としたヨガ教室です。ヨガを通じてそれらの解消を目指しています。週に30本近いクラスを開講しており、お客様は好きな時間帯のクラスを選択して参加可能。利用形態は、月謝、都度払い、回数券での通学となっています。
クラス内容は、初心者向けから上級者向けまで幅広く用意しています。フィットネス効果を求める方向けのダイエットクラスや姿勢改善クラス、また肩こりや腰痛改善を目的としたクラス、メディテーションクラスなど、多様なニーズに応えられるようなラインナップを揃えています。
設立の経緯
ー開業からの歩みについてお聞かせください。
鈴木さん:2010年10月に代官山駅直上でスタートし、今年で15周年を迎えます。当初は約4年半代官山で営業していましたが、その後表参道に移転しました。現在の立地は、アクセスの良さと快適な環境を兼ね備えており、多くのお客様にご好評いただいています。
特徴とアピールポイント
ーStudio Beaura™の特徴的な部分やアピールポイントをお聞かせください。
鈴木さん:最大の特徴は、通いやすさと快適な環境です。駅から近く、ほとんど雨に濡れずにアクセスできる立地で、スタジオからは青空、夕景、新宿新都心の夜景が一望できます。
最も多くのお客様から評価いただいているのは、丁寧な指導による具体的な成果です。「他では教えてもらえなかった体の使い方が分かるようになった」「柔軟性が高まった」という声や、40-50代で手が上がらなかった方が上がるようになった、医師から改善は難しいと言われた腰痛が緩和されたなど、心身両面での改善を実感されているお客様が多くいらっしゃいます。
指導方針について
ー指導方針についてお聞かせください。
鈴木さん:当スタジオは全米ヨガアライアンス認定スクールとして、一貫した教育システムを持っています。インストラクター全員が自社での200時間の教育を受けており、指導のガイドラインも明確に定めています。
インストラクターごとの個性は残しつつも、同じクラスであれば時間配分や基本的な流れを統一し、どの時間帯・どのインストラクターのクラスでも同様の体感が得られるよう工夫しています。
コースと料金体系
ーコース・料金体系についてお聞かせください。
鈴木さん:オンラインのみのプラン、全クラスを受講できるフリープラン、自身のマットを施設に保管できるプラン、回数券など、プランはさまざまです。
多くのお客様は、まず体験レッスンを受講され、その後ご自身の通える頻度に合わせてプランを選択されています。体験プランは1ヶ月間のお試しや1週間お試し、2回券など、様々なニーズに対応できるようにしています。
今後のビジョンと展望
ー今後の展望についてお聞かせください。
鈴木さん:ヨガ業界全体が転換期を迎えており、オンラインレッスンの普及やピラティスの台頭など、環境の変化に直面しています。そのような中で、新たな取り組みとして法人向けのアプローチを強化し、企業の健康経営への取り組みをサポートしていくことを検討しています。
読者の方へのメッセージ
ー最後に、記事を読んでいる方へメッセージをお願いします。
鈴木さん:当スタジオは、表参道という通いやすい立地にありながら、リーズナブルな料金設定で上質なヨガレッスンを提供しています。15年の実績に基づいた指導力で、「体が硬くて心配」「ヨガは初めて」という方でも安心してスタートできます。
まずは1~2回の体験や2週間などご自身のペースによって選べるお試しプランを用意していますので、少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ一度Studio Beaura™のレッスンを体験してみてください。
きっと、心と体の心地よい変化を実感していただけると確信しています。体験レッスンのご予約やお問い合わせを、心よりお待ちしております。