AYAケンハモスクールは、大人の鍵盤ハーモニカ教室。40代から90代の方がレッスンに通われています。
代表の日比野綾子さんは、指を動かし、呼吸を使う鍵盤ハーモニカは、音楽を楽しみながら健康増進も図れる為、大人の方、特にシニアの方には、理想的な楽器と話されています。
教室概要

ー どういった方を対象にどのようなレッスンをされていますか?
日比野さん:現在40代から90代の方が、レッスンにいらしています。
鍵盤ハーモニカは子どもの教育楽器として知られていますが、息の入れ方で歌うように演奏でき、童謡、唱歌、演歌、ジャズ、クラシックなど幅広いジャンルの曲を演奏することができます。
グループレッスンでは、アンサンブル演奏が中心のクラスや、健康増進を目的とした呼吸、脳トレを取り入れた演奏クラスもあります。
大人になって初めて楽器をされる方、楽譜が読めない方も、無理なく楽しめるようなレッスンにしています。
設立の経緯・きっかけ
ー 教室を始めた経緯やきっかけについて教えていただけますか?
日比野さん:幼稚園教諭を経験し、その後ピアノとエレクトーンの指導をしていました。
講師仲間と外部で演奏する際に、気軽に持ち運べる鍵盤ハーモニカを使ったところ、私自身がこの楽器の楽しさに魅了されました。
その後ヤマハ音楽教室から「ヤマハで大人の鍵盤ハーモニカレッスンをやって頂けませんか?」とお声かけ頂いたのがきっかけです。
特徴やアピールポイント
ー この教室の特徴やアピールポイントについて教えていただけますか?
日比野さん:吹奏楽器と鍵盤楽器の両方の要素を持つ鍵盤ハーモニカは、本当に楽しい楽器です。
子供たちが幼稚園や保育園で使っている楽器なので、簡単に音は出ますが、吹き方によって音色が変わったり、両手で演奏することもできたりと、奥深い魅力があります。
気軽に演奏できる楽器でありながら、一方で、深く学びたい方は学べる楽器なので、お一人お一人に合わせ、楽しく演奏できるよう指導させて頂いています。
ー 実際にシニアの方が鍵盤ハーモニカを習われて演奏されて、生徒さんはどういった感想をお持ちでしたか?
日比野さん:シニアの方は鍵盤ハーモニカをご存知ない方も多いですが、体験して頂くと、皆さんびっくりされます。
「楽しいし、これなら演奏できそう!」「呼吸を使って歌うように演奏できるから体にも良さそうですね」と嬉しい感想が多いです。
シニアの方にとっては、演奏することを楽しむだけでなく、それが健康増進にも繋がることが魅力のようです。
ー 例えば、楽譜が分からない方でも取り組めるものですか?
日比野さん:大丈夫です。音楽経験がなく、楽譜が読めない方も沢山いらっしゃいますが、皆さん楽しく取り組まれています。
生徒に指導する際に意識していること

ー レッスンの中で先生が大切にしていらっしゃることをお聞かせください。
日比野さん:大人になって音楽をされる方は、できるかどうか不安な気持ちをお持ちの方もいらっしゃいます。
間違えても大丈夫!楽譜通り正確に演奏できることが大切なのではなく、音楽を楽しむことが重要だと思っています。
それぞれの方に合った音楽の楽しみ方をお伝えすることを大切にしています。
レッスンコースについて
ー 実際に提供してらっしゃるレッスンのプランについて伺えますか?
日比野さん:主にグループレッスンを行っていますが、気軽にレッスンにお越しいただけるよう、音楽教室の他にカフェでレッスンを受けることもできます。
カフェでのレッスンは最初5人ほどから始まりましたが、人数が増え、現在は火水木土の4日間、1回60分で行っています。各クラスごとに、内容やレベルの違うグループレッスンです。
音楽教室でのレッスンはシニアの方が多く、80歳以上のクラスは50分レッスンにしています。皆さんとの交流を深めながら、呼吸を使って指を動かすことに重点を置き、時間をかけてじっくり1曲を仕上げていきます。
また、レンタルスペースでもレッスンを行っています。
個人レッスンをご希望の方には、ご要望をお伺いし、月に1~2回のレッスンをしています。レッスンは全て月謝制です。
ー 生徒さんが練習やレッスンの成果を発表する機会はありますか?
日比野さん:発表会を毎年開催しています。
また『練習会コンサート』という名目で、小さなホールで演奏を披露する機会もあります。
こちらは、お客様はお呼びせず、生徒さん同士が、自由にステージで演奏する発表の場です。
今後のビジョン・展望

ー 教室として今後新たに取り組んでみたいことや、強化されたいことはありますか?
日比野さん:当教室を知って頂くことはもちろんですが、鍵盤ハーモニカは大人の習い事として、とても魅力的な楽しい楽器だという事を、多くの方に知って頂きたいと思っています。
個人で好きな曲を演奏することも楽しいですが、アンサンブルは音楽を通じて皆さんとの交流を深め、一緒に音楽をする楽しみがあります。
大人になってからでも、仲間と楽器演奏が楽しめる、そんな素敵な時間があること知って頂きたくYouTubeも始めました。
記事を読んでいる方に向けたメッセージ
ー 最後に教室に興味を持たれた方にメッセージをお願いできますでしょうか?
日比野さん:ご自宅にお孫さんやお子さんが使っていた楽器がありましたら、ぜひ息を入れて吹いてみてください。
どこか懐かしい音色で、歌うように演奏できる雰囲気を味わって頂けたら嬉しいです。
そして、「やってみようかな?」「好きな曲が演奏できるかも?」と思われた方はぜひ、体験レッスンにお越しください。
体験レッスンでは、大人用の鍵盤ハーモニカを使って演奏できます。お気軽にお問合せください。