障がい者ランナーと伴走ランナーをマッチングし、マラソン大会への参加を支援する「ぽっかぽかランナーズ」。その活動には、障がいを持つ方々が挑戦し、成長するための数々の工夫と熱い想いが込められています。本記事では、その活動内容や設立の背景、そして今後の展望について代表者の林さんにお話を伺いました。
ぽっかぽかランナーズの活動内容を教えてください。
ぽっかぽかランナーズでは、障がい者ランナーと伴走ランナーをマッチングし、障がいを持つ方々がマラソン大会に参加できるよう支援しています。活動の対象者は、身体的または知的な障がいを持つ方々で、幅広い年齢層の方が参加しています。足こぎ車いすを使用したレースや、走力に応じた距離設定など、個々の能力に応じた形でサポートを行っています。
また、単に走ることだけでなく、マラソンを通じて社会参加の機会を提供し、目標を持つことで日常生活にも良い影響を与えることを目指しています。たとえば、足こぎ車いすを使用したランナーの方が筋力をつけることで、日常生活の移動が楽になったり、トイレやお風呂の介助が軽減されたりと、生活の質の向上に繋がることがあります。
さらに、マラソンに参加することで社会の中で応援を受けたり、目標を達成する喜びを経験することで、精神面での充実感を得る方も多くいらっしゃいます。こうした活動が、多くの障がい者ランナーの方々に新しい可能性を提供しています。
活動を始めた背景についてお聞かせください。
この活動を始めたきっかけは、私自身の息子が障がいを持っていたことです。息子が小さい頃、やりたいことがあっても断られることが多く、悔しい思いをたくさんしました。その経験から、「断らない」をモットーに活動を始めました。
息子が高校で初めてマラソンと出会い、市民大会に参加するようになったことが大きな転機でした。しかし、特別支援学校を卒業するとその機会が失われ、同じような状況に置かれる障がい者の方が多いのではと考え、この活動を始めることにしました。
また、息子の病気が進行し、歩くことが難しくなった際に足こぎ車いすランニングに出会ったことで、その効果を実感しました。これを他の方にも広めたいという思いが強くなり、現在の活動に繋がっています。
ぽっかぽかランナーズの特徴を教えてください。
最大の特徴は「時間走」を種目に加えた「ぽっかぽか共生マラソン大会」を主催していることです。多くの大会では、車いす利用者や走力の低い方は制限時間のため参加が難しい場合があります。私たちは、どんな方でも完走を目指せる環境を提供することを目指しています。
また、伴走ランナーの育成にも力を入れており、単なるサポートに留まらず、ランナー自身が楽しめる仕組みを整えています。これにより、伴走者とランナーが互いに支え合い、成長できる場を作っています。
具体的には、伴走ランナーが障がい者ランナーと練習を通じて信頼関係を築き、大会本番ではベストなサポートができるよう工夫しています。伴走者自身も専門のコーチから走り方を学び、自分の走力を高めることで、新しい楽しみを見出している方が多いです。
参加者の方と接する際にどんなことを意識していますでしょうか。
まず「無理」と決めつけず、挑戦を促すことを大切にしています。保護者や周囲の方が「この子には無理」と判断してしまうことが多いですが、実際には取り組んでみるとできることがたくさんあります。
たとえば、これまで一度も足こぎ車いすを使ったランニングをしたことがない方でも、練習を重ねるうちにフルマラソンを完走できるようになる方もいらっしゃいます。また、練習や大会を通じて社会的なつながりが生まれることも、活動の大きな意義です。
また、保護者同士の交流も重視しており、他の家庭の状況を知ることで新たな気付きや励ましを得る場を提供しています。障がいのある方だけでなく、家族全体で成長を感じられるような環境づくりを目指しています。
今後の展望や取り組んでいきたいことについて教えてください。
現在、伴走ランナーの数が減少しているため、市民ランナーへの呼びかけを強化していきたいと考えています。また、伴走ランナーが自身の走り方を見直せるトレーニングの機会も提供したいです。
さらに、より多くの方に活動を知ってもらうため、広報活動を強化し、ぽっかぽか共生にマラソン大会のアピールポイントを増やすことも視野に入れています。
また、3歳から参加できるので、子どもたちが小さい頃からスポーツに親しむ機会を提供したいです。障がいのある方だけでなく、健常者の方にも広く参加してもらい、共生社会の実現に向けた啓発活動を進めていきたいと考えています。
読者へのメッセージ
障がいを持つ方々やそのご家族に、まずは気軽に参加していただきたいです。伴走ランナーの方々も、マラソンを通じて新たな楽しみや出会いを見つけられるはずです。
「ぽっかぽかランナーズ」は、挑戦する方々を全力で応援し、誰もが輝ける場を作りたいと願っています。ぜひ一度、私たちの活動に触れてみてください!
さらに、この活動を通じて、障がい者と健常者がともに社会を作る一歩を踏み出せると確信しています。一人ひとりが主役になれるマラソン大会を、ぜひ一緒に盛り上げていきましょう!