永井友梨佳ボーカル教室では、年齢を問わず幅広い層に向けたマンツーマンレッスンを提供しています。「楽に声を出す」ことを最重視した指導法で、一人ひとりの声質や目標に合わせたカスタマイズされたレッスンが特徴です。生徒それぞれの「歌いたい」という思いに寄り添い、楽しみながら成長できる環境づくりを心がけています。

音楽への情熱を仕事に変えた始まり
ー永井様がボーカル教室を始められたきっかけについて教えてください。
永井:音楽大学卒業後、しばらく音楽とは全く関係のない会社員をしていました。その頃、社会人合唱団の助っ人として参加させていただく機会があり、そこでアマチュアの合唱団員の皆さんが声の出し方に悩んでいることを知りました。「歌が好きなのに声の出し方がわからない」「歌うのが苦しい」「思うように声が出ない」という方が多くいらっしゃったのです。
そうした方々に声の出し方のコツをお伝えしたところ、すぐに声が変わり、とても喜んでいただきました。この経験から、「歌が好きだけど思うように歌えない人は多いのだな、そういう人の役に立てるかもしれない」と思ったことが、教室を始めるきっかけとなりました。
「楽に声を出す」を最重視したレッスンスタイル
ー他の教室にはない特徴や、教室としての一番のアピールポイントについて教えてください。
永井:私のレッスンでは基本的に「楽に声を出す」ということを一番大切にしています。体を上手に使うことができれば、どこかに力を入れたり苦しい思いをしたりすることなく、楽に気持ちよく声を出すことができます。
また、一人ひとり声は本当に違うので、その人に合った声の出し方をお伝えしています。そのためにマンツーマンで一人ひとりに合わせたレッスンを大事にしています。
生徒さんの「なぜ」を大切にするレッスン
ー受講されている方を指導する際に、特に意識していることがあれば教えてください。
永井:まずは、その方がなぜボイストレーニングに来ているのかという点を一番大事にしています。ボイストレーニングに来る理由は本当に人それぞれで、上手くなりたいという方ももちろんいますし、楽しく歌いたいという方もいらっしゃいます。そうした要望をしっかりと聞いて、その人に合わせたレッスンをしていくようにしています。
また、私自身もレッスンを楽しむことを一番心がけています。音楽は時間を共有しながら楽しんでいくものですので、生徒さんと一緒に楽しい時間、レッスンの時間になるようにしています。
継続しやすい柔軟なコース設計
ー現在提供されているコースやプランについて教えてください。
永井:基本的には、まずは単発レッスンがあります。これは回数に関係なく、好きな時に予約してレッスンすることができます。そして、声を変えていくためにはレッスンを継続することが大切なので、継続したいという方のために、月2回と月3回の月額コースも設定しています。こちらは単発レッスンよりも安い価格設定にしているので、続けやすくなっています。
フィジカル面とメンタル面、両方からのアプローチを強化
ー今後さらに強化していきたい点があれば教えてください。
永井:私自身の技術をどんどん向上させていきたいと思っています。解剖学なども学んでいますが、そういった知識が増えると、生徒さんにお伝えできることも増え、また伝わりやすくなっていきます。
体のことだけではなく、メンタル面も歌には大きく影響してきます。歌の技術はもちろん、フィジカル・メンタルについても色々と勉強しながら、自分自身のスキルを上げていきたいと考えています。
自分に合った先生との出会いの大切さ
ー今後ご入会を考えられている生徒さんや保護者の方々へメッセージをお願いします。
永井:ボイストレーニングの教室、歌の教室はたくさんの選択肢がありますが、自分に合った先生との出会いがとても大事だと思います。私も無料体験レッスンをやっていますので、少しでも気になったらまずはトライしてみてください。
歌うことはとても体が喜ぶことですし、音楽は、自由に自分らしく楽しむものだと私は考えています。ぜひ、歌や音楽を楽しむお手伝いをさせていただければと思います!