東京YMCAウエルネスガーデン品川御殿山では、単に泳ぎを教えるだけでなく「命を守る」という理念のもとスイミングスクールを運営しています。ベビーから成人まで幅広い年齢層を対象に、安全かつ楽しく水泳を学べる環境を提供。技術向上だけでなく、心の成長も大切にしています。

命を守ることを第一に考えた水泳教室
ー簡単にどういった方を対象とされていて、どういった指導を行っている教室なのか、概要についてお伺いさせてください。
澤村:こちらでは水泳のクラスを運営しておりますが、現在ベビーから、数は少ないのですが成人の方までを対象にしています。YMCAの水泳クラスはオリンピック選手を育てることではなく、命を守ることを目指して始めています。水難事故で子どもが命を落とすことが1件でも少なくなるようにという思いから、水の近くでの安全を重視しています。また、楽しみながら泳ぎを覚えていく中で、心も体も豊かになっていくことを目指して運営しております。
新たな挑戦として2023年にオープン
ー御自身がこの教室に入社された経緯や、教室を開かれた経緯についてお伺いさせてください。
澤村:私たちは公益財団法人東京YMCAのプログラムの一つとして、水泳クラスを運営しています。私自身がYMCAの専門学校の卒業生で、学生時代に専門学校の授業の一環として指導実習で別の施設の水泳クラスに関わりを持ちました。子どもたちと一緒にスタッフや指導者が成長していけるような関わりがすごく魅力的だと思い、入職しました。
こちらの施設は東京YMCAが現在運営している3つの水泳クラスの中の3店舗目で、2023年4月にオープンしたばかりです。新しいところでプールを開設できるチャンスがあったので、担当させていただいております。
他のスイミングスクールにはない特徴
ー他の教室にはない特徴であったりとか、御社の一番のアピールポイントについてお伺いさせてください。
澤村:一番のアピールポイントとしては、先ほども申し上げたように命を守るために水泳クラスを運営しているということです。どこのスイミングスクールよりもこの点を大事にして運営をしております。
また、他のスイミングスクールとの大きな違いは、水泳の技術だけではなく心の成長も目指していることです。子どもたちが成功体験を重ねていく中で自信を持ち、「次もやってみよう」という挑戦する気持ちを育てられるよう指導しています。
さらに、クラスの担当者とは別にクラスの管理者というスタッフがおります。一般的なスイミングスクールでは1つの時間の中にいくつかのレーンに分かれて練習し、それぞれのレーンの担当者が子どもたちを指導すると思いますが、私たちはそれに加えてクラス全体を見る管理者を配置しています。一人ではなく様々な視点で子どもたちがより良くなるよう心がけています。
子どもたちの内面的な成長を大切にした指導
ー今受講されている方を指導する際に、特に意識していることがあればお伺いさせてください。
澤村:子どもたちがここに楽しく安心して通えるように、関係づくりには特に気を付けて取り組んでいます。他のスイミングスクールと比べて進級基準の幅が広いなどの特徴があるため、進級に時間がかかることもありますが、子どもたちがやる気を持って前向きに取り組めるよう、内面的な成長をとても大切にして関わるようにしています。
充実したコース設定と料金体系
ー今提供されている月のコースや月謝制についてお伺いさせてください。
澤村:基本的には月々の授業料をいただいてレッスンを行っています。料金体系は大きく3つのコースに分かれています。一つ目はベビースイミングのクラス、二つ目は幼児から高校生までのクラス、そして三つ目は大人のクラスです。
価格としては、ベビークラスと成人クラスは週1回で11,000円です。幼児から高校生のクラスは週1回で14,300円となっています。小学生から高校生のクラスに関しては、振替サービスも行っております。
今後の展望と強化していきたいポイント
ー今後こういった点をより強化していきたいということがあればお伺いさせてください。
澤村:徐々にたくさんの方が通ってくださるようになっていますので、今後はより多くの方に長く続けていただけるよう努めていきたいと思います。また、まだこの地域でYMCAのクラスの存在を知らない方々にも知っていただき、参加される方にとって通いやすいクラスを作っていきたいと考えています。
一人ひとりを大切にする水泳教室
ー今後ご入会を考えられている生徒さんに何かメッセージがあればお願いいたします。
澤村:YMCAの水泳クラスは一人ひとりの方を大切にした指導を行っています。一人ひとりの気持ちに寄り添いながら一緒に過ごすことを目指しておりますので、ぜひご参加いただければと思います。