教育業界に新たな風を吹き込む、シャチギター教室。プロの現場で培った技術と知識をベースに、責任を持って音楽教育を行うシャチ先生に話を伺いました。音楽教育の本質とは何か、シャチ先生ならではの指導哲学について語っていただきました。

幅広い年齢層に対応する音楽教育
ー簡単にどういった方を対象とされていて、どういった指導を行っている教室なのかについて教えてください!
年齢は問わず教えていますが、基本的には小中高、いわゆる学生のお子さんを優先して指導しています。
プロの現場から生まれた教室設立の想い
ー自身がこの教室を始められた経緯やきっかけについて教えてください!
世の中の音楽教室や音楽教育がきちんとしていないという課題意識がありました。音楽を教えている人間が、実際に音楽業界で活躍していない場合が少なくありません。最も分かりやすい例で言うと、音楽の先生は基本的に、音大や芸大を卒業しただけのプロになれなかった方々が多いのが現状です。
それが良くないというわけではありませんが、プロとして実績がある私のような人間が教えることで、より面白いことがたくさん起きるだろうと思い、教室を始めました。
他の教室にはない独自の指導法
ー他の教室にはない特徴や、教室としての一番のアピールポイントについて教えてください!
他の教室とは多分、全く異なる指導法を採用しています。世の中で言われていることをただ教えているような教室ばかりの中で、私の教室では、私がプロの現場でプロの人達に教えていた内容をそのまま提供しています。音楽業界で仕事がなくなった人が教えている音楽教室とは全く別物です。
うちの教室は年に2回生徒主体のライブを行っています。いわゆる発表会的なものですね。ただ他の教室と違うところはサポートミュージシャンをほぼつかわず、ほぼすべての楽器を生徒が演奏しているという点です。これが成立するということが、うちの生徒達の上達がいかに早いかという証明だと思います。
普通は年に一回できればいいほうですからね。
責任を持った指導への強い想い
ー今受講されている方を指導する際に、特に意識していることや、教室全体としての方針があれば教えてください!
教室に信頼を寄せ、お金を払ってまで預けてくれる保護者の方々に対して、責任を持って指導しています。世の中には無責任な教育や適当なことを言う人が多くいます。例えば「勉強しないと学校に行かないと後で苦労するよ」など、適当なことを言う人がいますが、そういう人たちは自分の言いたいことだけ言って、責任は取らないと思います。
学校の先生もそうですね。子供たちに何かあっても、はっきり言って責任は取らないし、取れません。しかし、生徒たちが私の言った通りに生きていけないことがあったとしたら、その子の一生を面倒見るつもりで教えています。その覚悟と財力も持っています。
多彩なコースと料金体系
ー今提供されているコースやプランについて教えてください!
基本的にはギターをはじめ、ボイストレーニング、ベース、ドラム、キーボードなど、バンド演奏に必要なほぼすべての楽器を教えています。レッスンは月4回コースと月2回コースがあります。
月2回コースはすべての年齢層で同じ金額の8,000円です。月4回コースについては、小学生までのキッズコースが月4回(1回1時間)で8,000円、中学生以上の学生は学割コースとして月4回1万円、一般の生徒さんは月4回1万2,000円となっています。いずれのコースも1回のレッスンは1時間です。
未来への展望
ー今後、どういった点をより強化していきたい、あるいはどういう新しい取り組みを始めていきたいことがあれば教えてください!
今後もこの教育方針で問題ないと考えています。基本的には生徒に私自身が成長させてもらいながら、より良いレッスンができればと思っています。
実は当教室は現在、生徒がいっぱいの状態です。教室を増やしたり先生を増やして規模を拡大したらどうかとよく言われますが、そういったことをするつもりはありません。私が教えないとこの教室の意味がないと思っているからです。
今後のビジョンとしては、生徒を指導する過程で私自身も共に成長し、成長した私がより良いレッスンを提供できるようになることを目指しています。
入会を考えている方へのメッセージ
ー最後に、ご入会を考えられている生徒さんや保護者の方々にメッセージをお願いします!
当教室に通いたいと思われる方は、まず無料体験レッスンにお越しください。現在はほとんどの枠が埋まっているので、誰かが辞めないと通えない状態です。それでも待ってでもこの教室に通いたいという方には喜んでお待ちしますし、そこまでではないという方はそれもよいでしょう。
とにかく通いたいと思われたら、体験レッスンに来ていただいて、どういう教室で、どういう先生なのかを直接見ていただければと思います。