東京都高井戸に拠点を構え、世界中から受講生が集うWorld DJ Academy。教室の代表を務めるのは、DMC World Finalでアジア人初のチャンピオンに輝いたDJ KENTARO氏です。
マンツーマン指導を基本とし、初心者から世界レベルを目指すプロ志望者まで、幅広い層の学びを支えるこの教室では、実際に複数の世界チャンピオンを輩出してきた実績もあります。
リアルとオンラインの両軸を活かし、世界とつながる次世代のDJを育てる現場をご紹介します。
高井戸スタジオとオンラインで、世界中の学びを支える
World DJ Academyでは、対面とオンライン、両方のレッスン形式を展開しています。スタジオは京王井の頭線・高井戸駅から徒歩圏内に位置し、アクセスの良さも特徴のひとつです。
一方で、オンラインレッスンにも力を入れており、日本全国のみならず、アジア各国、アメリカ、イギリス、フランスといった海外からも多くの生徒が参加しています。
対象となる年齢層は非常に広く、最年少は中学生、上は60代以上の方まで在籍しています。性別や国籍を問わず、誰もが「音楽と表現」に真剣に向き合える場を提供しています。
初心者から世界大会出場者まで対応する充実のカリキュラム
World DJ Academyでは、DJの基礎技術を学ぶ初心者向けの内容から、世界大会を目指すアドバンスレベルの育成まで、多段階の指導プログラムが用意されています。
レッスンでは、楽曲のスムーズな繋ぎ方から始まり、DJバトルで勝ち抜くためのルーティン構築、さらには音楽制作に特化したコース(Ableton Live、Logic Pro使用)まで幅広く対応しています。
実際に在籍している生徒の中には、国内外のコンペティションに出場し、結果を残している人も少なくありません。「学びの先にあるリアルな活躍の場」を常に意識したカリキュラムが、確実な成果へとつながっています。
スクール設立の背景には、“チャンピオンの育成”という明確な目標があった
World DJ Academyを立ち上げたのは、DJ KENTARO氏です。自身が2002年にDMC世界大会でアジア人初の優勝を果たしたことをきっかけに、「自分の手で、次なる世界チャンピオンを育てたい」という強い想いを抱くようになりました。
その目標のもとに開校されたこのスクールからは、すでにDJ YUTOをはじめとした複数の世界チャンピオンが誕生しており、「世界で勝てる技術と視点を、体系的に教える場」としてのポジションを確立しています。
マンツーマン指導と世界最先端の技術提供が強み
この教室の最大の強みは、マンツーマンで徹底的に寄り添う個別指導体制です。一人ひとりのスキルレベルや目標に応じて、完全オーダーメイド型でカリキュラムを設計し、着実なステップアップを実現しています。
講師陣はすべて、国内外の大会で実績を持つプロフェッショナルばかり。日本チャンピオン、世界チャンピオン経験者から、実際にステージで活躍している現役アーティストまでが揃い、今まさに進化を続ける音楽シーンの“現在進行形”を学ぶことができます。
世界大会優勝という成果が象徴する育成力
この教室での学びの成果を象徴するエピソードのひとつが、DJ YUTO氏の快挙です。彼はこのスクールでのレッスンを通じて基礎から技術を積み重ね、DMC World Finalで世界一に輝きました。
その後アメリカのGoldie Awardsで世界チャンピオンになり、Redbull 3styleでもJapan Championに輝いており、トップアーティストとしての道を歩んでいます。
指導者として、成長を見守り続けてきた講師陣にとっても、まさにこの瞬間は「教えることのやりがい」を強く感じた場面だったといいます。
世界へ羽ばたく人材育成と、国境を超えた交流の場へ
現在、World DJ Academyではさらに海外からの受講生の獲得にも力を入れています。海外広告運用やデジタルマーケティングを通じて、世界中にアプローチを仕掛けており、すでにタイ、台湾、アメリカ、イギリス、からの生徒が国際大会を目指して通っています。
たとえば、元々この教室で学んだタイの生徒が、現地でチャンピオンとなった実績もあります。
東京のスタジオというリアルな場所を起点にしつつ、オンラインを活用して“世界中の才能”に門戸を開く。そんな姿勢が、この教室の未来を広げ続けています。
機材選びから大会出場まで。あらゆるレベルに対応する環境
初心者の方には、DJ機材選びから手厚くサポートしている点も魅力です。提携している機材ショップがあり、初心者向けのおすすめアイテムを少しお得に購入できる制度も整っています。
また、アドバンス層には当校バンコク支部GOJA(Live会場)でのプレイ機会はもちろんのこと、GOJAが運営、主催する「DMCタイランド」などの海外大会にも携わる機会や、2025年のDMC World Final(東京開催)といった世界的な大会へ向けた日本大会への参加支援も用意されています。
スクール主催のDJバトルイベントも定期的に開催しており、アウトプットの場には事欠きません。
まずは体験から。世界レベルの学びをその手に
この教室では、初心者からプロ志向まで、すべてのレベルの方を対象に門戸を開いています。興味を持った方は、まずは体験レッスンから気軽に参加してみてください。体験申込後は、スタッフが丁寧に希望をヒアリングし、最適なプログラムをご提案します。
「音楽が好き」「DJに興味がある」「世界で活躍してみたい」──そんな想いを胸に、一歩踏み出す場所として、World DJ Academyは常に扉を開いています。
Schoolのイメージ画像になります。先生と生徒が仲良く楽しい雰囲気でレッスンできるようにこころがけております。
WDAタイ支部GOJAが主催するDMC Thailand Championshipsの様子です。(タイ、バンコク)
DJ Kentaro先生もメイン審査員として参加してます。
DMC World FInalのポスターです(米、サンフランシスコ)DJ Kentaro先生もメイン審査員として参加しております。
当校出身のDJ YutoがDMC World Championshipsで世界優勝をはたしたときの写真です。(英、ロンドンにて)。
当校DJ Kentaro先生が企画立案したTechnics Turntable Orchestraメンバーの写真です。
https://soundrope.com/blog/technic-the-philharmonic-turntable-orchestra/