宮城県仙台市を中心に活動する丸潤ミュージックスクールでは、ギター、ウクレレ、ベースなどの弦楽器に対応し、オールジャンルのレッスンを提供しています。
教室の特徴や指導方針について、矢萩さんに詳しくお話を伺いました。
生徒に合わせて柔軟に対応する出張型音楽教室

ー教室の概要について教えてください。
矢萩:宮城県仙台市を中心に、ギターとウクレレ、ベースを指導しています。
他の教室では固定の場所に生徒さんに来ていただくことが多いですが、当スクールは生徒様の都合に合わせて貸しスタジオや提携している教室、楽器店、あるいは生徒様のご自宅に私が出向いてマンツーマンレッスンを行う、出張がメインの音楽教室です。
多彩なジャンルに対応できる強みを活かして教室を設立
ー教室を始めるに至ったきっかけや経緯について教えてください。
矢萩:私自身、生徒として音楽教室へ通った経験や、ミュージシャンとしてセッションやライブ活動をする中で、様々な音楽講師の方々と接する機会がありました。
通常多くの講師の方は、クラシックならクラシックだけ、ロックが得意な講師はロックだけといった形での限定的・専門的な教え方が大多数です。
しかし生徒の立場からすると、限定的なスタイルの講師の下では、成長の機会が狭まってしまいます。ただ私は運良く、満遍なく様々なジャンルに精通した先生に出会い、学ぶことができました。
そこで、私自身も様々なジャンルを教えられる講師として、生徒さんに新しい音楽の世界をお伝えし、可能性を広げていけるような教室を作りたいと考えました。
マンツーマンレッスンでオールジャンル対応が最大の強み
ー他の音楽教室にはない特徴や、一番のアピールポイントを教えてください。
矢萩:個別のマンツーマンレッスンを基本としているため、決まった教材をただなぞるのではなく、生徒さん一人ひとりのレベルや特性、要望に合わせてレッスン内容を検討しています。
そのため、非常にフレキシブルに内容を変更できる自由度の高い教室となっています。
また、ロック、ジャズ、弾き語りなど、オールジャンル対応している点も強みです。講師を変えずに様々なスタイルに挑戦しながらレベルアップできるという部分は、他の教室にはない特徴だと思います。
楽しむことを第一に考えた指導方針
ー生徒に指導する際に、特に意識していることや方針を教えてください。
矢萩:最も大切にしているのは「楽しんでもらう」ということです。仕事や学校とは異なるもう一つの場所を提供するという点で、趣味を持つことは人生を豊かにします。
現在、小学生から70代まで幅広い年齢層の生徒さんがいますが、すべての方に楽しんでいただけるようコミュニケーションを大切にしています。
特に意識しているのは、音楽を通した会話と音を出す刺激、普段の生活とは違う時間を提供することです。まずは楽しんでもらい、その先に音楽をより深く探求する段階があると考えています。
レッスンを通じて音楽自体への興味が強くなり上達していくケースが多く、なんとなく気軽に通い始めたはずが、いつの間にか音楽が生活の中の大切な要素になったという方もたくさんいらっしゃいます。
また、指導内容として意識しているのは、生徒さん自身にしっかり考えていただく時間を設けるということです。暗記だけに頼らず、応用の効く本当の意味での技術と知識を養うためには必要なプロセスだと考えています。
生徒のペースに合わせた柔軟なレッスンプラン
ー教室で提供しているコースやプランについて教えてください。
矢萩:ギターはエレキギター、アコースティックギター、クラシックギターに対応しており、ウクレレとエレクトリックベースも指導しています。
明確にコースを分けてはいませんが、レベルによって内容は変わります。レッスン価格は回数によって異なり、基本は月3回をベースとしていますが、生徒さんの状況に応じて月2回や単発、あるいは月4回など柔軟に対応しています。
レッスンは1時間枠で、うち50分がレッスン時間、前後5分で準備と片付けを行っています。曜日や時間は基本的に固定ですが、前月にLINEで日時を調整し、スタジオの空き状況なども考慮しながら決めています。
レッスン場所の拡大と学校との連携
ー今後より強化していきたい部分や、取り組んでいきたいことがあれば教えてください。
矢萩:現在は仙台市から大崎市の範囲でレッスンを行っていますが、提携スタジオや教室を増やしながら、より多くの生徒さんと出会える環境を作りたいと思っています。
また、今後は学校との連携も視野に入れています。学園祭やフェスティバルで若い世代のバンド演奏を見ることがありますが、その度プロの指導があればさらに良くなると感じます。
学校に出向いて部活動のコーチのように指導することで、バンドやアンサンブルで必要となる実践的な要素を若い世代に伝える機会が作れたらと考えています。
多彩な音楽体験ができる教室選びを
ー最後に、記事をご覧の方へ向けたメッセージをお願いします。
矢萩:音楽は独学で始めるのが難しい分野ですので、ぜひどこかの教室に習うことをお勧めします。そして、せっかく習うのであれば、様々な音楽ジャンルやスタイルに精通した教室を選んでいただきたいと思います。
多様な音楽体験ができる環境で学ぶことで、より広い世界が開けるはずです。ぜひ当教室にお越しください。