苦手な子にこそ寄り添いたい――“できた!”の喜びを届ける、Mikaのスイミングプライベートレッスン

「水が怖い」を「水って楽しい!」へ


一人ひとりに丁寧に寄り添いながら、水泳が苦手な子どもたちの可能性を広げる。


Mikaさんが行うプライベートレッスンは、単なる泳法指導ではなく、心の成長までも支える特別な場でした。

初心者から上級者まで、幅広く対応するプライベートレッスン

私のレッスンは、3歳から高校生までの男女を対象に、マンツーマンや少人数グループで行っています。

水に慣れていない初心者のお子さんから、タイムアップを目指す上級者まで、それぞれの目的や課題に合わせて丁寧に指導しています。女性限定にはなりますが、大人の方向けのレッスンも承っています。

回数制で通いやすい柔軟なコース設定

コースは4回、8回、12回、24回から選べる形になっており、1回あたりの料金は回数に応じて割引が入る仕組みです。月に1〜2回のペースで通われる方が多く、個々のペースや目標に合わせて柔軟にレッスンを組んでいます。

水泳が苦手な自分だったからこそ、たどり着いた今の指導スタイル

もともと私は水泳が得意ではありませんでした。大学卒業後はアパレル業界に進みましたが、体調を崩したことをきっかけに地元へ戻り、図書館司書を目指して大学に通う傍で、プール監視のアルバイトを始めたんです。


そこで「インストラクターをやってみないか」と声をかけられたのが、この道に進んだ最初のきっかけです。

最初は2ヶ月のつもりが、気づけば13年そのスイミングスクールに在籍し、子どもたちと関わる日々が自分のやりがいになっていきました。


ただ、グループレッスンでは生徒一人ひとりとじっくり関わる時間がどうしても足りない。そんな中、水泳個人レッスンをしている方の話を聞いて「私がやりたかったことはこれだ!」と思い、翌月にはスタート。今では個人レッスン歴も11年になります。

苦手な子に寄り添い、可能性を信じるレッスン

私自身、水泳も勉強も苦手だったからこそ、「どうやったらできるようになるか」をずっと考え、研究してきました。だからこそ、できなかった子への共感や対応ができると思っています。

育成コースに通うような子たちにも、スピードやフォームの面で細かく指導できるのが強みですし、できることを探して伸ばしていく――そんな丁寧で柔軟なレッスンを心がけています。

生徒の声に耳を傾け、寄り添う姿勢を大切に

レッスンの中では、生徒の声を必ず聞くこと、「イエスアンド」で応えることを大切にしています。否定せず受け入れ、どんな状態でも「今日はこれならできそうだね」と対話を重ねるようにしています。


一方的な指導ではなく、一人ひとりの想いに寄り添う姿勢が、信頼関係を築き、成長の土台になっていると感じています。

たった一回のレッスンで25m泳げた、奇跡のような体験

個人レッスンを始めて間もない頃、特に印象に残っている生徒さんがいます。2〜3ヶ月に1回しか来られない男の子でしたが、ある日レッスンを始めて30〜40分ほどで、なんと25メートルのクロールを泳ぎ切ってしまったんです。


私自身、そこまで手を加えたわけでもなかったのに、その子は私のアドバイスを自分なりに咀嚼し、挑戦して、やりきってしまった。彼の目の輝き、自信に満ちた表情は今でも忘れられません。

さらに感動的だったのは、レッスン後に保護者様から頂いたお言葉です。「本当に信じられないくらいすごいです!みか先生のおかげです!」とおっしゃっていただき、私の指導がご家庭にも喜びをもたらせたことを知ったとき、私自身も深い感動を覚えました。

この経験を通じて、お子様の可能性は無限大であり、適切なサポートと機会があれば、短い時間でも大きな成長を遂げることができるのだと改めて気付かされました。

これは年齢を問わず大人も同様だと思います。これからも、生徒さん一人ひとりの可能性を信じ、その成長を全力でサポートしていきたいと思います。

情報発信と、より多くの人への支援を目指して

今後は、プライベートレッスンという選択肢の存在そのものをもっと知っていただく活動に力を入れていきたいと考えています。

今年は自分の想いを発信する場として「ビューティジャパン」という大会にも出場予定です。また、男性の方への指導は対面では行っていませんが、オンラインでのアドバイス提供しており、現在は「ココナラ」に出品しています。

さらに、学校の先生方への水泳指導研修や、保護者の方が自分の子どもに水泳を教える際のサポートなど、水泳を通じた安心と安全の広がりをつくっていきたいです。

心に寄り添う“水泳以上のレッスン”を届けたい

私のレッスンは、ただ泳ぎを教える場所ではありません。ときには家の話や学校での悩みを聞くこともありますし、話をするだけで気持ちが軽くなる、そんな安心できる場所を目指しています。

こうしたレッスンの理念にご共感いただき、これまでに**お客様満足度95.6%**という高評価を頂戴しております。

皆様からのお声に励まされながら、さらに価値ある時間を提供していきたいと思っております。

現在、チャイルドカウンセラーの資格取得にも取り組んでおり、水泳だけでなく心のケアの両面からお子様たちの成長を全力で支えていけるよう日々学び続けています。

スイミングスクールだけじゃない、「個人レッスン」という選択肢を

この記事を読んでくださった方に一番お伝えしたいのは、水泳を習う手段はスイミングスクールだけではないということです。

水泳は、ただ泳げるようになるためのものではなく、「自分の命を守るために」必要な技術。そう考えると、一人ひとりに寄り添って教えるプライベートレッスンの重要性は高いと思っています。

スイミングスクールでは、集団での指導が中心となり、1クラスに10人以上の生徒さんを1人の先生が担当することがあります。

その場合1レッスン50分だとすると、計算上、1人あたり5分しか指導ができないことになります。一方、プライベートレッスンでは、1レッスンでお一人にたっぷり50分かけて指導するため、短期間で効率的に泳力を向上させることが可能です。  

さらに、多くのスイミングスクールでは指導者不足や指導経験の少ない先生が担当する場合があります。

こうした環境では、泳力アップが思うようにいかず、安全面での管理も十分とはいえないことが少なくありません。学校のプール授業でも同様の課題があると聞いています。  

しかし、プライベートレッスンでは、水泳指導の知識が豊富で安全管理を徹底した安心感のある指導が可能です。

お子様の大切な命を守るために、水泳の技術をしっかりと身につけていただくことを目指し、不十分な部分を網羅したレッスンをご提供しています。

安全面でも、学びの深さでも、個人レッスンだからこそ提供できる価値があります。

そして、泳げるようになることだけではなく、子どもたちが自信を持ち、可能性を広げていけるようなレッスンをこれからも提供していきたいです。