山形県庄内地域で活動する「極真会館坂本派山形庄内同好会」は、大人を対象とした少人数制の空手教室です。派手なパフォーマンスや格闘技としての強さだけを追求するのではなく、心の強さや精神的な成長に重きを置いた指導が特徴です。
今回は教室を立ち上げた経緯や、日々の指導に込められた想いについて伺いました。
山形県庄内地域で活動する大人向けの空手教室
活動している地域は山形県の庄内地方と呼ばれるエリアで、鶴岡市を拠点としています。教室の対象者は現在、中学生以上としていますが、特に大人の方に来ていただくことが多く、年齢層は比較的高めです。
庄内地域では、大人になってから習い事を始めるという文化があまり根付いていない印象がありますが、そういった方々に向けて空手の魅力を伝えられる場をつくりたいという思いから、この教室をスタートさせました。
空手の基本から体力づくりまで、参加者に合わせた柔軟な指導
稽古の内容としては、基本稽古から始まり、移動稽古、型の練習、技の受け返し、そして組手練習まで行っています。
体力作りの補強運動も、集まった方々の年齢や体力レベルに応じて、その場でメニューを組んでいます。現在は週に2回、水曜日と日曜日に稽古を実施しています。
参加者一人ひとりにしっかりと目が届くよう、最大6名までの少人数制で運営しています。
教室立ち上げのきっかけは“空手を通じた人との繋がり”
もともと私は神奈川県座間市に住んでおり、そちらの道場に生徒として通っていました。その後、仕事の都合で山形県に移住することになり、本部に「山形でも教室を開いて指導できないか」と相談したところ、許可を得て開設に至りました。
今では格闘技といえばキックボクシングや総合格闘技などの人気が高い時代ですが、私は空手を通じて伝えられる精神的な強さや武道の価値を、微力ながらも多くの方に伝えたいと考えています。
「強さ」よりも「心の強さ」を育むことを重視した指導
私自身が指導で最も意識しているのは、いかに技術的に強くなるかということよりも、精神的な成長です。日本は非常に安全な国であり、日常生活の中で格闘技の技術を使う場面はほとんどありません。
だからこそ、空手を通じて学んでほしいのは、日々の稽古に真摯に向き合い、昨日の自分を少しでも超えていこうとする姿勢です。発する声が大きくなったり、自信がついて堂々と立てるようになったり、そうした小さな変化の積み重ねが本当の「強さ」だと思っています。
少人数制と大人中心の運営方針が生む“丁寧な指導”
庄内地域では、大人の方が空手を習いたくても、子ども中心の道場が多く、躊躇してしまうケースがよくあります。だからこそこの教室では、大人の方が通いやすいよう、指導体制や時間帯を整えました。
人数も1回の稽古につき最大6名までに限定しています。大人数の道場では、指導者がすべての参加者に目を行き届かせることが難しくなりますが、私は全員に対して直接しっかりと指導したいという想いがあるため、この方針を取っています。
武士道精神を根幹に据えた活動方針
私の教室では、「強くなること」だけを目的にはしていません。むしろ、空手という武道を通じて“正しいことをやり抜く力”や、“正しいことを勇気を持って実行する力”を育んでいくことを大切にしています。
武士道の七徳の中でも、「義(正義)」と「勇(勇気)」を特に重視しており、この二つの価値観を空手の指導に落とし込んでいます。人生において何かを判断するときの軸となるような精神的な強さを、空手を通じて身につけてもらいたいと考えています。
空手を通じた成長が人生にもプラスになる瞬間
やりがいを感じる瞬間は、生徒が昇級審査を経て帯の色が変わっていく姿を見るときです。努力が形として現れ、自信に繋がっていく様子は見ていて非常に嬉しくなります。
また、かつて外国籍の方が通っていた時期もあり、その方にとって空手や道場での会話が、日本の生活に馴染むための橋渡しになっていたようです。
技術的な指導だけではなく、そうした人間的な関わりの中で生まれる変化や成長を見られることも、この仕事の大きな喜びです。
今後は子どもたちにも空手を伝える場を
今後の展望としては、現在中学生以上を対象としている教室の門戸を、小学生以下にも開いていけたらと考えています。全国的に中学校の部活動が縮小される流れがある中で、空手が子どもたちの新たな選択肢になればと思っています。
大人と子どもは別々にしっかりと指導しつつも、異世代での交流の時間も設け、お互いから学び合える環境をつくっていきたいです。

自分のゴールに寄り添う空手を、ぜひ体験してみてほしい
極真会館と聞くと、「怖い」「痛そう」といったイメージを持たれるかもしれませんが、私の教室はまったくそんなことはありません。
誰かを倒すための技術だけではなく、自分の中にある悩みや課題に向き合う強さを育てる場所です。心を強くしたい、自分の殻を破って新しい一歩を踏み出したい、そういった想いを持っている方は、ぜひ一度体験にいらしてください。
その人が持つ目標に寄り添いながら、丁寧に指導していきます。