2024年7月、プロのクリエイター3名が立ち上げた「ななほし造形教室」。35年のキャリアを持つ造形師と25年の経験を持つ3DCGデザイナーが指導する本格的な造形教室です。3Dプリンターやレーザー加工機といった最新設備を使用し、将来のクリエイター育成を見据えた独自のカリキュラムで、子どもたちの創造性を伸ばしています。今回はななほし造形教室の特徴や今後の展望について代表の水野さんにインタビューしました!

教室の特徴とコンセプト
ーななほし造形教室ならではの特徴について教えてください。
水野さん:2024年7月に開校したばかりの新しい造形教室です。35年のキャリアを持つプロの造形師、25年の経験を持つ私3DCGデザイナー、そして5年目の造形師、計3人の現役クリエイターで始めました。
私たちは通常の絵画工作の指導に加えて、未来のクリエイターを目指す子どもたちの育成にも力を入れていますが、決してスパルタ教育ではなく、子どもたちの創造性を大切にしながら、プロの技術を分かりやすく伝えることを心がけています。
私自身、3歳から絵画教室に通い始め、今では40年以上にわたって絵を描き続けています。この長年の経験で培った技術やノウハウを、最新のテクノロジーを活用しながら効率的に教えることが可能です。例えば、3DCGを使用することで、現実では表現が難しい光と影の関係や色彩の変化を視覚的に示すことができます。このように、通常なら習得に何年もかかる要素を、分かりやすく凝縮して指導しています。
設立の経緯と思い
ー教室を立ち上げようと思われたきっかけを教えていただけますか?
水野さん:具体的に教室の開設を決意したのは昨年からですが、以前から造形やクリエイターを育成する学校を作りたいという夢を持っていました。現在の講師陣とは以前同じ会社で働いており、その時から「教育の場を作りたい」という思いを共有していました。
まずは教室という形でスタートしましたが、将来的にはより本格的な学校としての展開も視野に入れています。私たち講師陣の持つ専門的な技術や現場での経験を、次世代を担う子どもたちに伝えていきたいという強い思いが、この教室の設立につながりました。
独自の教材と指導メソッド
ー他の教室とは異なる、ななほし造形教室ならではの指導方法について詳しく教えてください。
水野さん:当教室の最大の特徴は、3DCGデザイナーと造形師という異なる専門性を持つクリエイターが協力して教材を開発できる点です。既製品に頼らず、3Dプリンターやレーザー加工機を使ってオリジナル教材を制作しています。プロ仕様の道具を活用することで、実践的な指導が可能になり、自作教材で高品質とコスト削減を実現しています。
カリキュラムの構成は、私自身の美術予備校での経験を活かし、「光と影の日」「色の日」といったテーマ別の学習を取り入れています。これらのテーマを計画的に繰り返すことで、子どもたちが自然と理解を深められるよう工夫しています。
また、工作の授業では、「通常工作」の他に「本格工作」の日があり、「特殊造形美術制作」の技術を取り入れ、プロの技術を子ども向けにアレンジした独自のプログラムを展開しています。
きめ細やかな指導方針
ー生徒さんへの指導で特に大切にされていることは何でしょうか?
水野さん:私たちが最も重視しているのは、生徒一人ひとりが楽しみながら学べているかどうかです。造形や絵画は、正解が一つではない創造的な活動です。そのため、子どもたちの興味や理解度に合わせて、柔軟に指導内容を調整しています。
例えば、難しそうにしている生徒が見られた場合は、すぐにレベルを調整します。幼児クラスでは紙を使った基礎的な工作から始め、小学生クラスでは段ボールを使用した本格的な造形に取り組むなど、年齢や習熟度に応じて内容を変えています。
今後の展望と可能性
ー今後の教室運営についてどのようなビジョンをお持ちですか?
水野さん:現在特に力を入れているのが、大人向けの特殊造形教室の開設準備です。ワークショップに参加された方々から、「大人も学びたい」という声を多くいただいており、確かなニーズを感じています。
また、将来的には美術大学への進学支援も視野に入れています。例えば、人物画を描く際の解剖学的な知識など、クリエイターとして必要となる専門的な知識も、子どもたちの理解度に合わせて丁寧に指導しています。私たち講師陣の経験を活かし、将来のクリエイター育成に貢献していきたいと考えています。
保護者の方へのメッセージ
ー最後に、入会を検討されている保護者の方へメッセージをお願いします。
水野さん:ななほし造形教室では、体験授業を通じてお子様の可能性を見出すことができます。絵を描くことや工作が好きなお子様はもちろん、将来クリエイターを目指したいというお子様にとって、プロのクリエイターから直接指導を受けられる貴重な機会となるはずです。
当教室の最大の強みは、現役のプロフェッショナルによる指導と、3Dプリンターやレーザー加工機といった最新設備を使用した本格的な制作環境です。まずは体験授業にてこの環境を実際に体験していただき、お子様の「やってみたい」という気持ちを大切に育んでいければと思います。ぜひお気軽に体験授業にお申し込みください。お子様の創造性を育む第一歩として、私たちが全力でサポートさせていただきます。