福岡市博多区にある「ティエラ・フラメンカ」は、スペイン仕込みの本格的な指導と、アットホームな雰囲気が魅力のフラメンコ教室です。
20代から70代まで、幅広い年代の女性たちが集い、それぞれのペースでフラメンコを楽しんでいます。
教室を立ち上げた経緯から、レッスンの内容、そして今後の展望まで、詳しくお話を伺いました。
幅広い年代の女性たちが集うアットホームな教室
フラメンコ教室ティエラ・フラメンカは、福岡市博多区にあり、20代から70代まで、幅広い年齢層の方々が通っています。特に多いのは30代から50代の女性で、仕事をしている方や主婦の方など、ライフスタイルはさまざまです。
もちろん男性の参加も大歓迎ですし、若い方にももっと参加していただけたら嬉しいです。
1年をかけて仕上げる丁寧なフラメンコ指導
フラメンコのダンスを中心にレッスンを行っており、1曲の振付を1年かけて仕上げていくスタイルです。レッスンでは毎回、前半に基礎的なテクニックを練習し、後半に振付を進めていきます。1年間の成果を披露する発表会は、生徒さんもワクワクドキドキとても楽しみにされています。発表会は任意ですが目標があることで日々のレッスンがより充実したものになります。


スペイン修業から始まった、教室立ち上げの物語

フラメンコに興味を持ち、地元の教室に通い始めたのが最初のきっかけでした。
その後、もっと深く学びたいという思いからスペインに渡り本場で修行。
レッスンと練習に明け暮れた4年間は、フラメンコはもちろんですが、あらゆる人種や文化圏の人達と接することで、人生においても自己研鑽の濃密な時間となりました。
帰国後、スポーツクラブからお声がけいただき、スタジオプログラムとしてレッスンを開始。教え方や進め方にも徐々に慣れた翌年、奮起して自身の教室を開講。
初めは音楽スタジオや飲食店などを間借りしてレッスンをしていましたが、しっかりフラメンコに向き合える空間が必要だと感じ 現在のスタジオを構えて9年目になります。

本物の音に触れて、自らの踊る力を育てる
定期的にギター奏者や歌い手の方を招いて、生の音でレッスンを行う機会を設けています。フラメンコはコンパスと言われるノリがとても重要です。また、歌、ギター、踊りが互いにリードし合いながら進めていくような即興性があります。振付は踊るための材料。ノリに身を任せ、歌、ギターとの三位一体を楽しめるようになってもらえたらと思っています。もちろん、初めは振付けを覚えるだけで精一杯かもしれませんが、経験を積んでいくことが大切だと考えています。
また、スタジオはフラメンコ専用の仕様になっており、床材や音の響きにもこだわっています。足音がしっかりと響くような環境で、踊りの魅力を最大限に引き出せる空間づくりを心がけています。
少人数制の温かなレッスン
レッスンは少人数制で行っており、生徒さん一人ひとりのペースに合わせて、丁寧な指導を心掛けています。私自身、スペイン修行時に四苦八苦しながらも、上手くいかない時には立ち止まって考えたり、あれこれ試してみた事が今となっては糧となり、つまづいている生徒さんに対して、的確なアドバイスが出来ていると自負しています。
一人ひとりに寄り添い、日常に彩を添える空間を目指して
生徒さんが教室の門を叩いた理由は様々で「フラメンコを学びたい」「運動不足解消」「同じ趣味の人達とのコミュニティが欲しい」などなど。そんな一人ひとりの気持ちを大切にしながら、それぞれの時間を楽しんでもらいたいと考えています。せっかく習い事に来ているのだから、日常に彩を添えるよう、来た時よりも帰る時の方が心が晴れやかになるような時間を過ごせるよう心掛けています。
生き生きとした瞬間、成長を感じることが何よりのやりがいに
新しい振付けを楽しそうにトライしたり、生き生きと踊っている生徒さんの姿を見るとやり甲斐を感じます。振付けは難し過ぎず、チャレンジしたくなる内容になるように丁寧に考えているので、それを楽しんでもらえると嬉しいです。また、発表会は生徒さん一人ひとりの成果がしっかりと見えるイベント。教える立場としても大きな達成感を得られる瞬間です。
今後の展望と夢
この先も、教室の拡大などは考えておらず、アットホームながらも本場のフラメンコを習える教室として継続していきたいと考えています。
また、より多くの方にフラメンコの楽しさを身近に感じてもらえるようなイベントを企画していきたいです。以前行ったのですが、サプライズ的に街中で突然フラメンコが始まるフラッシュモブは、不特定多数の方の目にも触れインパクト抜群。教室総出で行い、生徒さんにとってもワクワクするような思い出深いイベントとなりました。
世界とつながるフラメンコの魅力を、まずは一歩から
フラメンコは、スペインにルーツを持つ音楽と踊りでありながら、世界中で愛好されている文化です。スペイン人だけでなく、欧州近隣諸国、南米やアジアなど、さまざまな国の人たちがこの芸術を通じてつながっています。
だからこそ、国籍や言葉を超えて、グローバルなコミュニケーションが取れるのがフラメンコの魅力です。
少しでも興味を持った方には、ぜひこの教室の扉を開いてほしいと思っています。
まずは一歩踏み出して、一緒にフラメンコの世界を楽しみましょう。

福岡市のフラメンコ教室 ティエラ・フラメンカ 体験レッスン随時
(お問合せ) eriharadafla@gmail.com / www.tierraflamenca.jp