生徒一人ひとりの学習状況を365日管理し、計画作成から実行、振り返りまでを一気通貫でサポートする168塾(いろは塾)。
同塾では、学習時間だけでなく生活時間全体に寄り添い、確実な成長を支援しています。
今回は代表の難波諒太朗さんに、独自の学習管理システムについてお話を伺いました。
教室概要 – オンラインで実現する、きめ細やかな学習管理

ー どういった方を対象にどのような指導を提供されていますか?
難波さん:168塾は、オンラインで学習管理を専門的に行っている塾です。
授業中心型の塾ではなく、あくまでも毎日のコーチング、計画作成、そして日々の管理を主に行っています。
対象は学習管理を必要とする全学年に幅広く指導を行っています。
基本的には一気通貫で計画からやるところまで、そして分からないところのフォローまで指導する仕組みを構築しています。
また、必要に応じて授業指導もオプションとして提供しており、生徒一人ひとりの状況に合わせた柔軟なサポートを実現しています。
設立の経緯 – 医学部受験の経験から生まれた理想の塾
ー ご自身がこの教室を始められたきっかけや経緯について教えてください。
難波さん:私自身の2つの経験が設立のきっかけとなりました。
1つ目は、栃木県出身の私が医学部受験を目指した際の経験です。
地元には国立大の医学部がないため、合格までのプロセスを身近にきける先輩がおらず、3年間独学で学習に取り組みました。
結果としては東北大学医学部医学科に現役で合格はできましたが、その過程での苦労や不安は今でも鮮明に覚えています。
2つ目は、大学生時代の塾講師・家庭教師の経験です。
質の高い授業をしていても、伸びる生徒がいる一方で伸びづらい生徒もいます。仮に週に3時間、質の高い指導を受けても、1週間の時間(168時間)で考えると、わずか2%の時間に過ぎず、残りの98%の時間をうまく活用できていなければ、本質的な成績向上は難しいと感じました。
この気づきから、1週間の生活全体に寄り添える塾を作りたいと考え、計画作成から毎日の進捗管理まで伴走するオンラインのシステムの開発を始めました。
それが168(いろは)塾の始まりです。
特徴とアピールポイント – 365日の伴走型指導で実現する確実な成長

ー この塾の特徴やアピールポイントについて教えてください。
難波さん:最大の強みは、計画作成から日々の管理まで一気通貫で指導している点です。
年間カリキュラムに加え、月間目標、週間計画表を詳細に作成し、毎日の具体的な学習内容まで決めており、168塾の専用のアプリを開けばすぐに確認することができます。
これにより、生徒さんは「何を勉強すればいいのか」という迷いから解放されます。
(実際に168塾で作成している週間計画表の例)

また、計画倒れを防ぐため、毎日の学習記録と振り返りを行い、それに対して先生から毎日フィードバックがもらえる仕組みを導入しています。
さらに、24時間365日、アプリ上でわからない問題の質問・学習相談が可能です。
オンラインだからこその強みを活かし、常に先生に質問・相談できる環境を整えています。

生徒指導への想い – 学習時間と生活時間の両立を意識した指導
ー 指導の際に大切にしていることや意識していることはありますか?
難波さん:「勉強は勉強だけではない」という考えを最も大切にしています。
1日の中で、睡眠、食事、運動、家族との時間、友達との交流など、実は勉強以外の時間の方が多いのです。
これらの時間も含めて考えていかなければ、真の意味での学習習慣は確立できません。
そのため、何時に起きて、どのように勉強時間を作り、どの時間をリフレッシュタイムとして設定するかなど、生活時間全体を意識しながら学習計画を立てています。
また、学習の本質は誰かに言われてやる学習ではなく自分で考えて学習できることが理想的だと考えています。
自分で考えて学習に取り組める自己管理能力を育てることを意識して指導にあたっています。
コースと料金体系 – 全科目対応の学習管理コース
ー 実際に提供されているコースについて教えてください。
難波さん:168塾のコースでは一人ひとりの目標達成に必要な学習計画を作り、それを達成するための学習管理を毎日行っています。
またわからない問題の解決の場として、質問チャットや授業(オプション)を提供しています。
基本的なコースの内容は以下の通りです:
指導体制 | 生徒1人に対して2人の先生で手厚く指導 |
対応教科 | 定期テストから受験まで5教科全科目指導 |
学習サポート | 英検や学校の宿題管理までオールインワンで対応 |
講師の質 | 最難関大から選抜した精鋭コーチ |
指導の頻度 | 毎週60分の戦略面談+毎日学習アドバイス |
学習管理 | 専用アプリで学習状況を見える化 |
質問環境 | スマホから質問無制限(全科目対応) |
今後のビジョンと展望 – きめ細やかな指導のさらなる普及を目指して
難波さん:168塾では、カリキュラムから月間目標、週間計画まで非常に詳細な指導を行い、日々の管理も徹底的に行っています。
また役割ごとに先生がつき、戦略を考えてくれる先生、毎日の管理をサポートしてくれる先生といったように複数の先生から学習のサポートを受けることができます。
この「きめ細やかさ」こそが私たちの最大の特徴です。
今後はより多くの方に168塾の指導理念や特徴を知って頂き、私たちの行っている指導を体感してほしいと思っています。
入塾を考えている方へのメッセージ
ー 最後に、塾に興味を持たれた方へメッセージをお願いできますか?
難波さん:「何をすればいいか分からない」「塾に通っている、あるいは自分で勉強を頑張っているけれど、なかなか成績が上がらない」という不安を抱えている生徒さんは多いと思います。
しかし、きちんとした計画を立て、それを確実に実行し、勉強の質を上げていけば、必ず成績は向上します。
そのためのサポート体制が168塾にはあります。
現状を変えたいと考えている生徒さんは、ぜひ一度無料相談にお越しください。