楽器演奏だけじゃない!多彩な音楽体験を提供するMusic Atelier Niiの魅力

福井で生産されている楽器(福井のブランド)マリンバを始め、電子ドラムなど多彩な楽器レッスンを提供するMusic Atelier Nii。単なる演奏技術だけでなく、ライブ演奏や楽器の構造まで幅広く学べる教室の魅力について、代表のふくだなるみさんにお話を伺いました。

音楽の多彩な魅力を伝える教室として

ー教室の概要について教えてください。

ふくだなるみ:Music Atelier Niiという教室では、演奏指導以外にも、音楽制作など様々な活動を行っています。教育部門としては、マリンバと電子ドラム、ピアノのレッスンを提供しています。

ー御社の教室はどのような方を対象に、どのような指導を行っているのでしょうか?

上坂:3歳~大人までの、初心者~経験者も対象にしています。ほとんどの生徒さんが楽器演奏が初めてというゼロからのスタートです。マリンバ、電子ドラム、ピアノの各コースでは、楽譜の読み方や曲の演奏技術だけでなく、ライブ演奏の機会を設けたり、楽器の構造について学ぶなど、音楽を取り巻く幅広い知識や経験を提供しています。

音楽教室設立の背景

ーご自身がこの教室を始められた経緯やきっかけについて教えてください。

ふくだなるみ:ローランド音楽教室「ミュージックスクールタケベ」で講師をしていました。ヤマハのような音楽教室がありますが、その中でもローランドの教室で教えていました。2022年、引っ越しを機に、もともと実家で母親が開いていた教室を改装し、Music Atelier Niiを立ち上げました。

教室にはない独自の特徴

ー他の教室にはない特徴や、最大のアピールポイントについて教えてください!

ふくだなるみ:まず一つ目の特徴として、マリンバが福井県のブランド楽器であることが挙げられます。日本では楽器メーカーのシェアでヤマハさんが1位ですが、2位が福井の楽器メーカー「こおろぎ社」となっています。当教室は同じ町内にあり、その会社本社で作られている最高級のマリンバで演奏できるというのが大きな特徴です。

二つ目は電子ドラムです。ドラムでは、オリジナルの教材を使用しています。初心者でもシンプルにわかりやすく解説。生ドラムの教室は県内にも多くありますが、電子ドラムの教室は日本でも少ないと思います。当教室では電子ドラム界でトップを誇るRolandの電子ドラム「Vドラム」で学べます。生ドラムは音が大きく、自宅練習が難しかったり、小さなお子さんだと耳が痛くなることがありますが、電子ドラムは音量調整が自由にできるため、自宅練習にも最適です。ドラムでは、初心者でもすぐに曲に合わせて叩けるよう、今のその子にあった楽譜を制作しています。

そして最大の特徴は、単に楽器の演奏技術を学ぶだけでなく、ミニライブを頻繁に開催したり、出張演奏を行ったりすることで、人との関わりやステージマナー、チーム作りを学べること。また楽器の構造を理解するために、自分たちで楽器を解体して組み立てるなど、音楽を取り巻く周辺知識も広く学べる点です。

また、現役マリンバ奏者だからこそできる指導があり、演奏をすることだけでなく、裏方、楽器の組み立て、ステージ作りなどを自分たち(こども達)で行うワークショップも行っています。

生徒との関係性を大切にした指導

ー受講されている方を指導する際に、特に意識していることはありますか?

ふくだなるみ:自分自身が人の話を聞けないタイプだったので、どういう話し方をすれば聞きたくなるか、どういう説明にすればわかりやすくなるかを気をつけて指導しています。

 「できた!」という喜びが楽しかったり、自ら次の興味や目標を持ったりすることに繋がります。その「できた!」をレッスンの中でたくさん感じていただけるよう、肯定的な指導を心がけています。例えば言い回し。「今間違えたね。もう一回弾いてみましょう」→「おしい!でもこことかはよかったね!次はできそう!」うまくできないとしんどくなりますが、指導する側の言葉でポジティブになれるよう、前向きな声掛けを意識しています。

レッスンコースの概要

ーどのようなコースやプランを提供されていますか?

ふくだなるみ:マリンバ、ドラム、ピアノ、全てが同じコース形態で提供しています。年間42回のレッスンで、月に3~4回、週1回のペースです。各レッスンは30分または1時間から選択できます。

今後の展望と新たな取り組み

ー今後強化していきたいことや、新しく始めたい取り組みがあれば教えてください。

ふくだなるみ:最近、ドラムのグループ電子ドラムグループ名「Jammy×Jammy」を結成しました。子どもから大人まで様々な年齢層で構成される、ドラムパフォーマンスを専門とするグループです。今後はこのグループが県内外のイベントなどに呼ばれるような存在になっていくことを目指しています。

未来の生徒さんへのメッセージ

ー入会を考えている生徒さんや保護者の方々へメッセージをお願いします!

ふくだなるみ:マリンバは福井の象徴とも言える楽器です。福井県民の皆さんには、ぜひ一度マリンバを体験していただきたいと思います。また、マリンバよりもハードルが低く始められるドラムは、今お子さんに大人気です。全国クラスのマリンバグループ「まりんばみゅーじっくぱーてぃー!」、華やかな大人マリンバグループ「ブリランテ」、アマチュアグループでも、福井の楽器で福井をもっとアピールしていきたいです。

楽譜が最初から読めなくても、好きな音楽に合わせてリズムを正しく学ぶことができますので、ぜひ興味がある方は体験レッスンにお越しください。お待ちしております。